最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はバンダレコード ヤフー店のものです

ワーグナー:楽劇≪ワルキューレ≫第1幕(限定盤) / ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(cond)/ローマ・イタリア放送.. (CD) (発売後取り寄せ)

商品について

ブランド
キングレコード
JANコード
4909346034457
希望小売価格
2938
発売年月日
2024年06月20日
楽天での商品説明(HMV&BOOKS online 1号店)
出荷目安の詳細はこちら商品説明没後70年記念。フルトヴェングラーの秘蔵音源、1952年ローマでの『ワルキューレ』第1幕、世界初出LPのマスターから初SACD&CD化!フルトヴェングラーは「ワーグナーの音楽には、舞台での演技をはぎとった後でさえも、聴衆に強い印象を与える。・・・楽劇のスタイルを創出しているのは、むしろ音楽なのだ。」(『グレート・レコーディングズ』ジョン・アードイン著、藤井留美訳、音楽之友社2000年刊より)として、『ワルキューレ』第1幕や『神々の黄昏』第3幕を大戦末期のころから演奏会形式で取り上げてきました。しかし、録音は1952年のRAI(イタリア放送協会)のために行なった2種類しか残っていません。この2種類の音源、イタリア「CETRA」で1985年にLPを発売しましたが、CD化はされませんでした。 日本ではキングレコードが、『神々の黄昏』第3幕を2020年6月にCD(KKC4221)発売しましたが、『ワルキューレ』第1幕は未着手でした。今回、世界初のSACD&CD化! 1952年1月14日と15日の2日間、ローマで『ワルキューレ』第1幕(演奏会形式による)全曲上演がおこなわれ、RAI(イタリア放送協会)が収録しております(14日か15日か、それとも2日間か、説がわかれており不明)。音質は放送録音のためか良好で、有名な冒頭の前奏曲(「嵐」の場面)からオーケストラの弦が生々しく響いてきます。歌手の3人のうち、ヒルデ・コネツニ(ソプラノ/ジークリンデ)、ギュンター・トレプトウ(テノール/ジークムント)は1950年ミラノ・スカラ座での『指環』全曲盤と同じ。オットー・フォン・ローア(バス/フンディング)はスカラ座盤より力強く安定した歌唱を示しています。指揮は1954年のウィーン・フィル、メードル、グラインドル、ズートハウスとのEMIセッション録音より熱を帯びた雰囲気あるもの。拍手の音も生々しいです。 長大な『指環』のなかでも最も密度の濃い名曲の貴重演奏、世界初出LPのマスターテープ(2トラック、38cm/秒)からキング関口台スタジオで最新技術も用い、丁寧にデジタル・マスタリングを行なった結果はLP時代の音質をもはるかに凌ぐもの。さらには初めてSACD&CDに仕上げた、ファンならずとも必聴・必携の貴重盤となっております。 歌詞対訳は販売元ホームページ(Webサイト)にパスワード付きで掲載。(販売元情報)【収録情報】● ワーグナー:『ワルキューレ』第1幕(演奏会形式による全曲上演)  ヒルデ・コネツニ(ソプラノ/ジークリンデ) ギュンター・トレプトウ(テノール/ジークムント) オットー・フォン・ローア(バス/フンディング) ローマRAI交響楽団(ローマ・イタリア放送交響楽団) ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮) 録音時期:1952年1月14日または15日 録音場所:ローマ、ローマ・オーディトリオ・デ・フォロ・イタリーコ 録音方式:モノラル(放送用ライヴ) SACD Hybrid 音源提供:DISCOS, Milano 国内発売旧LP:セブンシーズ(キングレコード)K20C-471/2(1986.4.1) 伊チェトラの世界初LPはFE-47(1985年) 国内製作 日本語帯・解説付き(解説:岡 俊雄/渡辺 護)