最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はぐるぐる王国 スタークラブのものです

広上淳一 / 伊福部昭の芸術(3) [CD]

商品について

JANコード
4988003180089
希望小売価格
2989
発売年月日
1997年10月22日
Y!での商品説明(ぐるぐる王国 スタークラブ)
種別:CD クラシック管弦楽曲 発売日:1997/10/22 販売元:キングレコード 登録日:2007/04/20 広上淳一 ヒロカミジュンイチ イフクベアキラノゲイジユツ3 6202305300333 内容:舞踏音楽「サロメ」 前奏曲/舞踏音楽「サロメ」 ヘロデ王宮殿内の広いテラス/舞踏音楽「サロメ」 サロメの召使、ユダヤ人、ナザレ人など/舞踏音楽「サロメ」 宴の間が騒がしくなる/舞踏音楽「サロメ」 ヘロデ解説:キング・レコードと日本フィルハーモニー交響楽団共同企画シリーズの、作曲家、伊福部昭の監修による作品集。
楽天での商品説明(HMV&BOOKS online 1号店)
出荷目安の詳細はこちら商品説明舞〜伊福部昭 舞踊音楽の世界広上淳一指揮日本フィルハーモニー管弦楽団 1995年8&9月デジタル録音。収録曲目 (1)舞踊音楽「サロメ」(2)兵士の序楽 内容詳細《サロメ》はお馴染みワイルド原作の濃艶猟奇物語をバレエ化した大作。伊福部の音楽の「まっすぐな」持ち味とは異質に感じられる題材で、さすがにコッテリと官能したたり落ちたりはしないが、ゴツゴツ煽り立てるリズムと音色の野趣が案外妖しく危ない。(中)(CDジャーナル データベースより)曲目リストDisc11.舞踏音楽「サロメ」 前奏曲/2.舞踏音楽「サロメ」 ヘロデ王宮殿内の広いテラス/3.舞踏音楽「サロメ」 サロメの召使、ユダヤ人、ナザレ人など/4.舞踏音楽「サロメ」 宴の間が騒がしくなる/5.舞踏音楽「サロメ」 ヘロデ王と王妃ヘロディアス、及び廷臣たちの登場 ヘロデ「サロメは何処だ?女王は何処だ?]/6.舞踏音楽「サロメ」 サロメ登場/7.舞踏音楽「サロメ」 ヘロデは、もうサロメから目線を外さない/8.舞踏音楽「サロメ」 ヘロデ、サロメ、ヘロディアス1/9.舞踏音楽「サロメ」 ヘロデ、サロメ、ヘロディアス2/10.舞踏音楽「サロメ」 サロメ「私は、召使たちが香料とヴェールを持ってくるのを、そして、私のサンダルを脱がしてくれるのを、待っているのです」/11.舞踏音楽「サロメ」 サロメ「用意は」できております、王様」サロメは7枚のヴェールの踊りをおどる 第1の踊り/12.舞踏音楽「サロメ」 サロメ「用意は」できております、王様」サロメは7枚のヴェールの踊りをおどる 第2の踊り/13.舞踏音楽「サロメ」 サロメ「用意は」できております、王様」サロメは7枚のヴェールの踊りをおどる 第3の踊り/14.舞踏音楽「サロメ」 サロメ「用意は」できております、王様」サロメは7枚のヴェールの踊りをおどる 第4の踊り/15.舞踏音楽「サロメ」 サロメ「用意は」できております、王様」サロメは7枚のヴェールの踊りをおどる 第5の踊り/16.舞踏音楽「サロメ」 サロメ「用意は」できております、王様」サロメは7枚のヴェールの踊りをおどる 第6の踊り/17.舞踏音楽「サロメ」 サロメ「用意は」できております、王様」サロメは7枚のヴェールの踊りをおどる 第7の踊り/18.舞踏音楽「サロメ」 首斬役人、ナーマンは、水槽の中へ降りて行く/19.舞踏音楽「サロメ」 サロメは水槽にもたれ、聞き耳を立てる/20.舞踏音楽「サロメ」 水槽から首斬役人の、大きな黒い腕だけが出てくる。その腕は、ヨカナーンの首を差し上げている/21.舞踏音楽「サロメ」 サロメは、その首をつかむ。ヘロデはマントで顔を隠す。ヘロディアスは笑みを浮かべ、扇をくゆらせる。ナザレ人たちは跪き、祈りはじめる/22.舞踏音楽「サロメ」 ヘロデ「私は何も見たくない。私は誰にも見られたくない。松明を消せ。月を隠せ」/23.舞踏音楽「サロメ」 召使は松明を消す。星は消える。巨大な黒雲がよぎり、月を隠す。舞台は深い闇に覆われる。王は階段を上がりはじめる/24.舞踏音楽「サロメ」 一条の月の光がサロメに落ち、彼女を照らし出す/25.舞踏音楽「サロメ」 ヘロデ「その女を殺せ!」/26.舞踏音楽「サロメ」 兵士たちは突進し、その盾で、ヘロディアスの娘、ユダヤの王女、サロメを押し殺す/27.兵士の序楽