最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はブーストギア ヤフー店のものです

新品 グリーンマックス 432-1 Eキット JR101系 増結用中間車2輛セット

商品について

ブランド
グリーンマックス
JANコード
4946950900327
Y!での商品説明(ブーストギア ヤフー店)
【メーカー】
グリーンマックス
【品番】
432-1
【スケール】
Nゲージ
【商品状態】
新品です

【注意事項】
※こちらの商品は外部倉庫に保管した商品となるため、12:00までのご注文で翌営業日の発送となります。
 外部倉庫(1日目:12時まで)→当社配送窓口(2日目)→お客様(3日目以降)

※外部倉庫の発送窓口は、土日祝の発送が停止している為、金曜12:00以降のご注文については、火曜日以降の発送となります。
・色合いは、実物と画像で異なって見える場合がございます。ご利用のモニターによっても色合いは違って見えます。
・画像はサンプルの画像となります。
楽天での商品説明(Joshin web 家電とPCの大型専門店)
【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□2023年01月 発売※画像は完成イメージです。本製品は未塗装組立キットです。※リニューアルに伴いステッカーが製品に含まれません。【商品紹介】グリーンマックスの未塗装組立キット、JR101系 増結用中間車2両セットです。板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。本キットは、モハ100・モハ101(またはサハ100)の2両が制作できます。別売りの品番:432 JR101系 4両編成セットと組み合わせることで、6両以上の編成を楽しめます。妻板の選択と低屋根部分の切り継ぎにより、101系各タイプが製作可能です。※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。※動力ユニット、台車、パンタグラフ、車両マークは別売りです。※本製品にステッカーは含まれません。【セット内容】・中間車ボディ・配管付き屋根/床板・配管無し屋根/床板・床下機器(No.3/No.4/No.6)・塩ビガラス・ウエイト・取扱説明書※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。【実車紹介】101系は、1957(昭和32)年に製作された試作車を経て、翌年から量産された新性能国電のパイオニアです。72系920番台をさらに洗練した車体とカルダン駆動のDT21台車を装備し、MM'ユニットを採用したこの電車は当初モハ90系と呼ばれ、1956(昭和34)年の称号改正で101系に改められました。オレンジ色で中央線快速にデビューし、順次東京・大阪の通勤線区に投入されました。一部は中央東線用としてパンタ部を低屋根にした800番台も存在しました。さらに一部の車両は後に冷房改造を受けました。【商品仕様】スケール:Nゲージ商品形態:未塗装組立キット車体の材質:プラスティックモーター:なし鉄道模型>Nゲージ(車両キット)>国鉄・JR>新性能電車