最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はぐるぐる王国 スタークラブのものです

桂文枝[五代目] / 桂 文枝4 [三枚起請][小倉舟] [CD]

商品について

JANコード
4547366021639
希望小売価格
2420
発売年月日
2005年09月21日
Y!での商品説明(ぐるぐる王国 スタークラブ)
種別:CD 学芸・童謡・純邦楽落語/演芸 発売日:2005/09/21 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ 登録日:2006/10/20 桂文枝[五代目] カツラブンシ カツラブンシ4サンマイキショウコクラブネ 桂落語CD一覧はコチラ 内容:[三枚起請]::出囃子 〜 マクラ 〜 第一の起請文/二枚目/三枚目/そろって廓へ/女はしたたか 〜 サゲ 〜 中入り砂切り/[小倉舟]::出囃子 〜 乗合舟の楽しみ/波の下へ/竜宮/海中の立ち回り/海にも駕解説:1981年7月28日に行われた東京/三百人劇場独演会ライヴから「三枚起請」「小倉舟」を収録。
楽天での商品説明(ブックオフ 楽天市場店)
桂文枝[五代目]販売会社/発売会社:(株)ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル((株)ソニー・ミュージックディストリビューション)発売年月日:2005/09/21JAN:4547366021639いずれも80〜82年、小文枝時代の音源。お間違いなきよう。品のよい色気が漂う高座は、もちろん持って生まれたものもあるが、踊りの素養や上方歌舞伎の下座お囃子の世界に身をおいた経験も大きいだろう。このシリーズでも、お囃子入りの落語「はめもの」をふんだんに味わえるし、歌舞伎がらみのクスグリが随所に散らされ、上方の粋(すい)を堪能できる。それだけに上方落語に登場する庶民の代表、清やん喜ィやんも江戸の八ツァン熊サンのがさつさに比べどことなく上品だ。1947年5月2日の初高座のネタが「小倉舟」で、2005年1月10日の最期の高座のネタが「高津の富」だということからも、このシリーズに収録されているネタが五代目文枝にとって大切なものばかりとわかる。六代目松鶴と五代目文枝という好対照の上方落語二大名人の抜けた穴はまだ大きく開いたままだ。