最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はつり具のマルニシYahoo!ショップのものです

ジークラフト セブンセンス TR ミッドウォーター MWB-902-TR (ZENGAKE Special) ベイトモデル/シーバスロッド/フラットフィッシュ /(5)

商品について

JANコード
4539956311244
Y!での商品説明(つり具のマルニシYahoo!ショップ)
【G-CTAFT SEVEN SENSE TR Mid Watar MWB-902-TR ZENGAKE Special】

大・中・小規模河川での落ち鮎シーズンや初冬のサーフでのサヨリパターンにて中・大型マルスズキを狙い、中型ミノーからバイブレーションを使用し、10g前後のシンペンが扱える繊細なティップと23gバイブをペンデュラムによるフルキャストができるバットを設計。 メインルアーウェイトはミノーで16g〜19g前後、バイブは18gが扱いやすく、およそ1.2kgのドラグテンションでバットが入り、アベレージクラスの2〜4kgとのやり取りが非常に楽しめ、5kgクラスを片手で溜めつつ余裕を持ってコントロールでき、スピニングよりも若干バットが入るように設計。

●継数(本):2
●ルアーMAX:28g
●ルアーベスト:18g
●ラインMAX:PE1.2
●ラインベスト:PE1.0
楽天での商品説明(釣具のキャスティング 楽天市場店)
初代972、SiCリングガイド単体総自重3.7g。 二代目972、トルザイトリングガイド単体総自重1.8g。 その差マイナス1.9g、51.4%の軽量化。 初代972、ロッド総自重202g。 二代目972ロッド総自重160g(プロト)。 その差マイナス42g、20.8%の軽量化。 モーメントはそのままに現時点で可能な軽量化は全て施した。その上で、性能は初代を上回る。 「ENTO SPECIAL」がベイトモデル新規ブランクス設計にて完成。マ ンドレルはスピニングと共有しているが、ブランクスの「曲がる位置」を完全にベイト専用にしている。 厳密にはティップ先端付近はベイトの方が硬くバットは曲がる位置を下げている。 つまり、シャキシャキの胴調子。 胴調子とだけ書くと「ん、ダルイのか?」と思うかもしれないが、それは違う。 何せ、ティップには40t、バットには46tが鎮座している。 軟らかいはずが無い。 要は、バットがパンパンだとキャスティングが全然楽しくない為、ベストルアーウエイトの18gミノーをフルキャストすると、硬めに設定したティップが、即座にバットへ移行し、しっかり曲がり、反発するように設計している。 ※掲載商品は代表画像表示のため実物と色が違って見える場合があります。全長:9ft 自重:152g 形態:並継(印籠継) 継数:2本 仕舞長さ:約140cm 適合道糸1:MAX1.2号、BEST1.0号 その他特徴1:適合ルアーウェイト MAX28g