最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

伊藤康英 吹奏楽作品 世界遺産100 後世に受け継がれゆく不朽の名曲たち Book

商品について

JANコード
9784276147058
発売年月日
2024年03月23日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2024年03月23日/商品ID:6299051/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:音楽之友社/アーティスト:伊藤康英、他/アーティストカナ:イトウ・ヤスヒデ/タイトル:吹奏楽作品 世界遺産100 後世に受け継がれゆく不朽の名曲たち/タイトルカナ:スイソウガクサクヒン セカイイサンヒャク
楽天での商品説明(楽天ブックス)
後世に受け継がれゆく不朽の名曲たち 伊藤 康英 鈴木 英史 株式会社音楽之友社スイソウガクサクヒン セカイイサンヒャク イトウ ヤスヒデ スズキ エイジ 発行年月:2024年03月23日 予約締切日:2024年02月05日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784276147058 伊藤康英(イトウヤスヒデ) 作曲家。東京藝術大学を経て同大学院修了。安宅賞受賞。同大学非常勤講師を経て、洗足学園音楽大学教授など。日本音楽コンクール作曲部門、クードヴァン国際吹奏楽作曲コンクール、静岡県音楽コンクール・ピアノ部門等入賞。ホルスト“第1組曲”の研究で日本管打・吹奏楽学会アカデミー賞受賞。静岡県浜松市出身。“浜松市歌”、福島県“伊達市歌”作曲 鈴木英史(スズキエイジ) 作曲家。東京藝術大学を経て同大学院修了。安宅賞、日本管打・吹奏楽アカデミー賞、外務省在外公館長表彰受賞。東京2020オリンピック・パラリンピック開閉会式式典音楽、全日本吹奏楽連盟・台湾クリニック課題曲、アジア諸国での作編曲講習会、シカゴのミッドウエスト・クリニックやWASBEでの新作初演、作編曲・指揮・講習・執筆など幅広く活躍。洗足学園音楽大学非常勤講師 滝澤尚哉(タキザワナオヤ) 吹奏楽指導者。武蔵野音楽大学(トロンボーン)、アメリカ・カンザス大学院修了(吹奏楽指揮法)。同院にてジェームズ・バーンズのアシスタントを務め、フレデリック・フェネル、ジョン・ブージョアから指揮法の薫陶を受ける。在学中よりアメリカをはじめ海外の作曲家、吹奏楽、ブラスバンド、ファンファーレバンドの関係者と長く交流を持ち、吹奏楽のプロジェクトに多数参画。洗足学園音楽大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 吹奏楽の新約聖書(11曲)(吹奏楽のための第1組曲 変ホ長調(グスターヴ・ホルスト)/吹奏楽のための第2組曲 ヘ長調(グスターヴ・ホルスト) ほか)/第2章 20世紀・戦後の世界遺産(34曲)(吹奏楽のための交響曲 変ロ調(パウル・ヒンデミット)/プラハ1968年のための音楽(カレル・フサ) ほか)/第3章 21世紀・そして未来遺産(19曲)(宇宙の音楽(フィリップ・スパーク)/ダンス・ムーヴメント(フィリップ・スパーク) ほか)/第4章 多彩な世界遺産(26曲)(行進曲の世界遺産/管楽合奏曲の世界遺産)/第5章 邦人作品の世界遺産(10曲)(吹奏楽のためのバラードV(兼田敏)/交響曲第2番(保科洋) ほか) 国内外の音楽関係者へのアンケートをもとに、3人の有識者が後世に残したい吹奏楽作品100曲を厳選。作品紹介に留まらず、作曲者本人のコメントや周辺エピソードも掲載。各作品の本質にスポットを当て、端的で分かりやすい解説。「コラム」や「三者放談」では、インターネット上で知りえない話題も。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス 楽譜 その他 書籍・辞典