最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHonya Club.com Yahoo!店のものです

翌日発送・穂積重遠/大村敦志

商品について

JANコード
9784623065882
Y!での商品説明(Honya Club.com Yahoo!店)
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:大村敦志
シリーズ名:ミネルヴァ日本評伝選
発行年月:2013年04月
キーワード:ホズミ シゲトオ、オオムラ,アツシ
楽天での商品説明(楽天ブックス)
社会教育と社会事業とを両翼として ミネルヴァ日本評伝選 大村敦志 ミネルヴァ書房ホズミ シゲトオ オオムラ,アツシ 発行年月:2013年04月10日 ページ数:321, サイズ:全集・双書 ISBN:9784623065882 大村敦志(オオムラアツシ) 1958年千葉県生まれ。1982年東京大学法学部卒業。東京大学法学部助教授を経て、東京大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 子として、孫としてー多面体の揺籃(一八八三〜一九〇四)/第1章 継走のためにー旅立ちのとき(一九〇四〜一七)/第2章 希望にみちてー立法と社会教育・社会事業(一九一八〜三一)/第3章 家族法のパイオニアとしてー「人と人の結合にあり」(一九三三)/第4章 難局をいきるー公人として、私人として(一九三一〜四五)/第5章 新生にむけてーいまこそ、われらの法を(一九四五〜五一)/終章 市民=法学者としてー翼を広げて(一九五二) 穂積重遠(1883〜1951)法学者。大正デモクラシー法学を代表する法学者として東宮大夫、最高裁判事を歴任した穂積。法を専門家の独占物とせず市民によって実現されるものと捉える法思想はいかにして生まれたのか。家族法学の開拓者の生涯に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)