最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

広告コミュニケーションの本質とは何か 「広告社会学」の試み / 安藤真澄 〔本〕

商品について

JANコード
9784623090716
希望小売価格
8800
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2021年05月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:ミネルヴァ書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784623090716 / アーティストキーワード:安藤真澄

内容詳細:本書は、マーケティング活動の一環である広告をコミュニケーション的行為として社会学的な観点から分析する(「社会学的視点による広告論」)と共に、ある社会における価値観をその社会に存在する広告を通じて分析する(「広告による社会学」)ための方法論を検討している。あるべき理想の広告コミュニケーションの形成に長年心を砕いてきた著者が、様々な広告論を昇華し、たどりついた到達点である。目次:今、広告に何が起きているのか/ 広告に関する多様な論考/ 広告はアートなのかサイエンスなのか/ 「広告」と「広告する行為」・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
「広告社会学」の試み 安藤 真澄 ミネルヴァ書房コウコクコミュニケーションノホンシツトハナニカ アンドウ マスミ 発行年月:2021年05月07日 予約締切日:2021年03月23日 ページ数:440p サイズ:単行本 ISBN:9784623090716 安藤真澄(アンドウマスミ) 1958年生まれ。1981年京都大学文学部哲学科卒業。同年(株)電通入社。企画開発、海外事業、経営管理、マーケティング部門を歩む。1990年から電通モスクワ事務所初代駐在(日本の広告会社初のソ連邦拠点)。駐在中にソ連邦崩壊を経験。(株)電通名鉄コミュニケーションズ取締役専務執行役員、名古屋大学大学院国際言語文化研究科招へい教員、南山大学大学院ビジネス研究科教授を歴任。2020年日本広告業協会第49回懸賞論文金賞受賞。現在、(株)電通シニア・コンサルタント、日本広告学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今、広告に何が起きているのか/広告に関する多様な論考/広告はアートなのかサイエンスなのか/「広告」と「広告する行為」ーAdvertisementとAdvertising/広告コミュニケーションの分析アプローチ/広告論の統合を目指して/広告と社会/広告コミュニケーションの類型化/広告理解の社会的図式ーシュッツの有意性システム理論による広告理解の社会的なモデル化/デジタル・マーケティングはどこに向かうのか/広告における了解志向的コミュニケーション合理性/広告はどこに向かうのかー合理的精緻化の先に 本書は、マーケティング活動の一環である広告をコミュニケーション的行為として社会学的な観点から分析する(「社会学的視点による広告論」)と共に、ある社会における価値観をその社会に存在する広告を通じて分析する(「広告による社会学」)ための方法論を検討している。あるべき理想の広告コミュニケーションの形成に長年心を砕いてきた著者が、様々な広告論を昇華し、たどりついた到達点である。 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 広告・宣伝 ビジネス・経済・就職 産業 商業