最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

「文明開花」と江戸の残像 一六一五〜一九〇七 明治維新を担った人たち / 岩下哲典 〔全集・双書〕

商品について

JANコード
9784623093038
希望小売価格
4180
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2022年06月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:ミネルヴァ書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784623093038 / アーティストキーワード:岩下哲典

内容詳細:近代日本の出発点となった明治維新そして明治国家を、政治・思想、経済・技術、文化・教育から総合的に捉え直すシリーズ全三巻。第三巻では、直線的な「文明開化」ではなく、さまざまな「文明開化」と「江戸の残像」が描かれる。武士のエトス、病院、新聞等のメディア、辞書、「北海道」、公園、華族制度、「御用絵師」をテーマにして、それらがどのように変化したのか、あるいは変化しなかったものは何であるか、「明治維新」とは我々の歴史の上で、どのような社会変革だったのか、それらを考えるきっかけになれば・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
一六一五〜一九〇七 明治維新を担った人たち 岩下 哲典 ミネルヴァ書房ブンメイカイカトエドノザンゾウ イワシタ テツノリ 発行年月:2022年07月04日 予約締切日:2022年05月17日 ページ数:426p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623093038 岩下哲典(イワシタテツノリ) 1962年長野県塩尻市「たのめの里」生まれ。2001年博士(歴史学 青山学院大学)。徳川黎明会学芸員、国立歴史民俗博物館客員助教授、明海大学教授などを経て、東洋大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「文明開化」の背景にある「江戸文化」/第1部 維新の力ーそのハードとソフト(徳川政権、武と文の相克ーペリー来航から明治維新への道/幕末維新期における軍陣病院の役割ー赤川玄檪・奇兵隊・ウィリスに注目して)/第2部 学問と知識の力ー横と縦の連携と家業承継(維新前夜の海外情報と、幕府・洋学者の緊張関係ー鷹見泉石・箕作阮甫・柳河春三・福沢諭吉を例に/大槻文彦と『言海』編纂ー新資料「言海跋」と「〓とばのうみ の おくがき」を通して)/第3部 空間力、その把握と創造(幕末維新の変動と日本地理像ー松浦武四郎の北海道改号問題を中心に/芝公園となった増上寺ー太政官布達公園と社寺境内)/第4部 華族と家族ー婚姻制度と実態、パーソナルな芸術的営為(明治期、華族階級の婚姻・審査実態ー宮内庁宮内公文書館所蔵「華族身分録」「華族諸願録」からみた/明治期の杉谷雪樵ー熊本藩細川家お抱え絵師のゆくえ) 近代日本の出発点となった明治維新そして明治国家を、政治・思想、経済・技術、文化・教育から総合的に捉え直すシリーズ全三巻。第三巻では、直線的な「文明開化」ではなく、さまざまな「文明開化」と「江戸の残像」が描かれる。武士のエトス、病院、新聞等のメディア、辞書、「北海道」、公園、華族制度、「御用絵師」をテーマにして、それらがどのように変化したのか、あるいは変化しなかったものは何であるか、「明治維新」とは我々の歴史の上で、どのような社会変革だったのか、それらを考えるきっかけになれば幸いである。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史