最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

中野目徹 近代日本の思想をさぐる 研究のための15の視角 Book

商品について

JANコード
9784642008327
発売年月日
2018年11月30日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2018年11月/商品ID:5937259/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:吉川弘文館/アーティスト:中野目徹/アーティストカナ:ナカノメ トオル/タイトル:近代日本の思想をさぐる 研究のための15の視角/タイトルカナ:キンダイ ニツポン ノ シソウ オ サグル ケンキユウ ノ タメ ノ ジユウゴ ノ シカク
楽天での商品説明(楽天ブックス)
研究のための15の視角 中野目 徹 吉川弘文館キンダイニホンノシソウヲサグル ナカノメ トオル 発行年月:2018年11月14日 予約締切日:2018年10月02日 ページ数:332p サイズ:単行本 ISBN:9784642008327 中野目徹(ナカノメトオル) 1960年福島県に生まれる。1983年筑波大学人文学類卒業。1986年同大学院博士課程中退。国立公文書館公文書研究職を経て、筑波大学人文社会系教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 “空間”ー思想を生みだす場(結社ー益進会と大正地方青年/家族ー長善館と鈴木家/地域ー思想史の場としての佐渡 ほか)/2 “媒体”ー思想を伝える素材(新聞ー『大阪朝日新聞』と高橋健三/公文書ー外務省記録からみる「協調主義」のゆくえ/教科書ー歴史教科書の思想史 ほか)/3 “手法”ー思想を分析する枠組み(文献学ー村岡典嗣と日本思想史学/概念ー明治期における「社会」概念/アジアーアジアの中の人文学 ほか) 時の経過とともにある人々の意識や心理は、何によって形作られるのか。近代日本を思想史として研究する方法を、空間・媒体・手法の三つの視座から模索。素材史料を吟味し、思想史の方法をめぐる議論に一石を投じる。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 人文・思想・社会 歴史 日本史