最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

石井貴士 1分間日本史1200 Book

商品について

JANコード
9784775987490
発売年月日
2020年08月31日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2020年08月/商品ID:6215106/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:パンローリング/アーティスト:石井貴士/アーティストカナ:イシイタカシ/タイトル:1分間日本史1200
楽天での商品説明(ヨコレコ 楽天市場店)
◆ 商品説明 歴史は「流れ」ではなく、「点」で覚えよ! 「歴史は流れで覚えなさい」 これは、歴史を勉強する際に、昔から言われている、いわば「常識」です。 確かに、歴史は、過去から現代に続く流れを記録したものなので、 「歴史は流れで覚えなさい」と言われたら、もっともだと、納得してしまいがちです。 ですが、その「常識」は本当なのでしょうか? 歴史は「流れ」ではなく、「点」で覚える という考え方にシフトすることが、大切なのです。 例えば、 Q「645年に起きたのは何ですか」 A「大化の改新」 といった具合に、1つの「質問」に対して、1つの「事象」を答えられることで、得点につながります。 歴史の成績を上げるコツは、まず、「歴史は流れで覚えなければならない」という考えを捨てることです。 流れで覚えようとすると、どこが問題として出題されて、どこが出題されないのか?という出題ポイントを把握することが、非常に困難になってしまいます。 大切なのは、「問題を出題されたときに、ゼロ秒で答えられるかどうか」なのです。 つまり、 ・「こう聞かれたら、こう答える」といった、いわば「点」で覚えること。 ・1問1答形式で、答えられる問題の数を雪ダルマ式に増やしていくこと。 これこそが、最短距離で歴史の成績を上げる必勝法なのです。 「記憶の核」をしっかり作れば、 記憶できる用語数はどんどん増えていく! まずは、1問1答形式で 「記憶の核」を作っていくことから始めましょう。 「記憶の核」とは、基礎的な用語のことです。 記憶の核をしっかり作っておけば、その核に関連した用語(付帯情報)が、どんどん増えていきます。 その結果、「記憶の引っかかり」が広がり、暗記できる単語数がみるみる増えていくのです。 (はじめに から抜粋) 倍速特典 本オーディオブックには倍速の特典が入っています。 倍速で何度も、何度も、繰り返し、復習ができます。 効率よく暗記し、勉強に役立ててください。 ■仕様:MP3データCD ■品番:9784775987490 ■JAN:9784775987490 ■発売日:2020.09.01 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 登録日:2022-05-17< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。