最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

コーポレート・ガバナンスとフィンテックの制度設計の新展開 スチュワードシップ・コード、コーポレートガ

商品について

JANコード
9784830951022
希望小売価格
9350
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2020年10月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:文眞堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784830951022 / アーティストキーワード:藤川信夫

内容詳細:ダブルコード改訂、関連法制度に関して比較法的、包括的に考察を行い、支配株主の義務・責任やユノカル基準、レブロン義務等の買収防衛策の現代的変容、株主至上主義の修正、さらにコロナウイルス感染拡大やDX化の対処等の新しい視点から今後のガバナンス法制とプラクティスの在り方に言及。また、フィンテックや仮想通貨関連の制度設計、リスクマネジメントに関してガバナンス等との関連領域を主に最新の動向をも検討。目次:第1編 コーポレート・ガバナンスと企業価値向上/ 第2編 買収防衛策の現代的変容、金融資本市場規律とコーポ・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
スチュワードシップ・コード、コーポレートガバナンス・コード、会社法改正ならびに買収防衛策の現代的変容などに伴う新たなガバナンスとプラクティスの課題と展望 藤川 信夫 文眞堂コーポレートガバナンストフィンテックノセイドセッケイノシンテンカイ フジカワ ノブオ 発行年月:2020年10月30日 予約締切日:2020年09月10日 ページ数:783p サイズ:単行本 ISBN:9784830951022 藤川信夫(フジカワノブオ) 1976年3月京都大学法学部卒業。1976年4月ー2004年9月日本開発銀行(現在、日本政策投資銀行)入行。主として融資・審査業務、財務・資金、調査・研究等に従事。2004年9月日本政策投資銀行退職。2004年10月日本大学法学部教授。2007年10月日本大学大学院法学研究科教授(兼務)。2018年4月より日本大学法学部特任教授。学位:2007年博士(法学・早稲田大学)。専門:国際取引法、金融法、国際経営法学、コーポレート・ガバナンス論、ビジネスロー文献購読、会社法、ビジネス法務。海外研究歴:ペンシルベニア大学経営大学院ウォートン・スクールAMP(Advanced Management Program)修了、ジョージ・ワシントン大学ロースクール客員研究員。出向歴:(株)日本格付研究所(格付機関)出向、格付審査部・格付担当調査役、産業基盤整備基金(現在、中小企業基盤整備機構)出向、株式会社けいはんな(関西学研都市中核施設)経理第一リーダー(経理部長)。公益社団法人日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、中小企業診断士(経済産業省登録)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 コーポレート・ガバナンスと企業価値向上/第2編 買収防衛策の現代的変容、金融資本市場規律とコーポレート・ガバナンス/第3編 金融機関におけるコーポレート・ガバナンスとプラクティス/第4編 FinTechにおけるコーポレート・ガバナンスならびにリスクマネジメント/第5編 ESG投資とガバナンス改革/第6編 株主至上主義ならびに取締役会の戦略的機能・リーダーシップ強化モデルについて ダブルコード改訂、関連法制度に関して比較法的、包括的に考察を行い、支配株主の義務・責任やユノカル基準、レブロン義務等の買収防衛策の現代的変容、株主至上主義の修正、さらにコロナウイルス感染拡大やDX化の対処等の新しい視点から今後のガバナンス法制とプラクティスの在り方に言及。また、フィンテックや仮想通貨関連の制度設計、リスクマネジメントに関してガバナンス等との関連領域を主に最新の動向をも検討。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他