最安値はここだ! -価格比較-

※商品名は高知の地酒専門店 西寅Yahoo!店のものです

日本酒 高知 酔鯨酒造 特別純米酒 山内容堂公 箱入 720ml

商品について

ブランド
酔鯨酒造
JANコード
4901190807508
Y!での商品説明(高知の地酒専門店 西寅Yahoo!店)
“高知城歴史博物館×酔鯨酒造”

今年は、容堂公が46歳で生涯を閉じてから150周年の節目。
全国から幕末維新期の重要文化財などを集めた企画展が高知で開催される中、高知城歴史博物館×酔鯨酒造のタイアップによるオリジナルラベルのお酒も販売されます。
「殿様の頭×瓢箪」でかけ合わせたシンボライズデザイン。
『酒好きの殿様』として知られる山内容堂を象徴(シンボル)とするようなデザインに仕上がっています。
”料理に合わせて頂ける純米酒”をコンセプトに米の旨みにキレの良い後味を組み合わせた純米酒です。香りはあくまで控え目で、酔鯨特有の酸味があり、幅があるのにキレがある味わいに仕上がっています。

■お薦めの飲み方/冷やか常温、燗と、幅広くお楽しみ頂けます。

■使用米/酒造用一般米(国産) 原材料/米・米麹 精米歩合/55% アルコール度/15度 日本酒度/+7 酸度/1.7 アミノ酸度/1.2 使用酵母/熊本酵母(KA-1)

※酒質分析数値は酒造年度や出荷時期により若干の変動がある場合もございますので、予めご了承下さいませ。

日本酒,高知,特別純米,純米,酔鯨,720ml,4合瓶,地酒
楽天での商品説明(森徳蔵楽天市場店)
本品は、高知城歴史博物館と酔鯨酒造のタイアップ商品となります。 幕末に活躍しました土佐藩主 山内容堂公(山内豊信)は、高知でもお酒好きのお殿様として親しまれており、「酔鯨」の銘柄名も容堂公の雅号「鯨海酔候」より2文字を頂戴し誕生しました。 本年(2022年)は容堂公の没後150年となり、氏の活躍が改めてクローズアップされています。 そこでこの度、氏の名を冠した商品を販売することと致しました。 商品には山内容堂公を紹介するネックカード付きとなります。 商品情報 商品名 酔鯨 特別純米酒 山内容堂公 内容量 720ml   酒質 特別純米酒 アルコール分 15度   原材料 米・米こうじ 原料米 酒造用一般米(国産)   精米歩合 55%   日本酒度 +7 酸度 1.7   アミノ酸度 1.2 製造 高知県 化粧箱 有り高知城歴史博物館 × 酔鯨酒造 タイアップ商品 酔鯨 特別純米酒 山内容堂公 今年(2022年)は、容堂公が46歳で生涯を閉じてから150周年の節目。全国から幕末維新期の重要文化財などを集めた企画展が高知で開催されます。高知城歴史博物館×酔鯨酒造のタイアップによるオリジナルラベルのお酒も販売開始致します。 脈々と受け継がれた歴史を想いながら日本酒を愉んでみてはいかがでしょうか。 酔鯨酒造と山内容堂とのつながり 酔鯨の始まりは約50年前。先代 窪添竜温(弊社代表 大倉の祖父)の時代、山内家とのご縁もあり、また無類の酒好きだった土佐藩15代藩主山内容堂公が、自らを「鯨がいる海の酔っ払いの殿様」という意味で「鯨海酔候(げいかいすいこう)」と名乗っていたことから、「酔鯨」の名を社名にいただきました。 先代の「お客様にも鯨が水を飲むように豪快にお酒を気持ちよく飲み干してほしい」という想いは今も受け継がれ、“Enjoy SAKE Life”というタグラインの中に息づいています。 ラベルデザインのこだわり 「殿様の頭 × 瓢箪」でかけ合わせた、シンボライズデザイン。 『酒好きの殿様』として知られる山内容堂を象徴(シンボルと)するようなデザインに仕上げました。     <カートンデザイン>    <可愛いネックカード付き> 商品の特徴 「お料理に合わせて頂ける純米酒」をコンセプトに米の旨みにキレの良い後味を組み合わせた純米酒です。香りはあくまで控えめで、酔鯨特有の酸味があり、幅があるのにキレがある味わいに仕上がっています。