最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はchuya-online チューヤオンラインのものです

教育音楽 小学版 2024年4月号 音楽之友社

商品について

ブランド
音楽之友社
JANコード
4910030410440
希望小売価格
1320
Y!での商品説明(chuya-online チューヤオンライン)
音楽之友社 教育音楽 小学版 2024年4月号【書籍】 ●特集I 愛される音楽専科になろう 新年度から大変身!? 声・表情・関係づくりのスキル [Part1 「声」を意識] 「声」を上手に使って伝わるコミュニケーションを 熱海康太 [Part2 対談「連携」を意識] 管理職×音楽専科 連携を深めて授業・行事を進める 後藤俊哉・千葉瑞子 [Part3 座談会「立ち振る舞い」を意識] 先生の言い方・立ち振る舞いを子どもたちはどう捉える? 笠原壮史・楠山小百合・小梨貴弘 [Part4 「表情」を意識] いつも自然できれいな笑顔を 内田佳代 ●特集II 「今月の歌」の効果的活用 「みんな」がつながる土台になる 後藤朋子 音楽・時間・思いを「共有」する素晴らしさ 工藤かや ●まるごとWATCH! 笑顔と学びの体験活動プロジェクト el tempo特別公演 新宿区立四谷中学校 TOPICS 授業力向上セミナー「Music Festival Vol.2(ゆるゆるフェスティバル)」
楽天での商品説明(エイブルマート 【楽譜・音楽書】)
メーカー:(株)音楽之友社JAN:4910030410440PCD:162404B5 厚さ0.5cm刊行日:2024/04/01●特集1愛される音楽専科になろう新年度から大変身!? 声・表情・関係づくりのスキル   [Part1 「声」を意識] 「声」を上手に使って伝わるコミュニケーションを 熱海康太[Part2 対談「連携」を意識] 管理職×音楽専科 連携を深めて授業・行事を進める 後藤俊哉・千葉瑞子[Part3 座談会「立ち振る舞い」を意識] 先生の言い方・立ち振る舞いを子どもたちはどう捉える? 笠原壮史・楠山小百合・小梨貴弘[Part4 「表情」を意識] いつも自然できれいな笑顔を 内田佳代●特集2「今月の歌」の効果的活用「みんな」がつながる土台になる 後藤朋子音楽・時間・思いを「共有」する素晴らしさ 工藤かや●まるごとWATCH!笑顔と学びの体験活動プロジェクト el tempo特別公演 新宿区立四谷中学校TOPICS 授業力向上セミナー「Music Festival Vol.2(ゆるゆるフェスティバル)」●グラビア私が教師になった理由(61) 津田正之授業ライブ・リポート 東京都墨田区立柳島小学校3年2組&馬場結美子教諭We Love ミュージック! 茨城県土浦市立土浦第二小学校合唱団&坂本恵美教諭●連載わたしの音楽室(37) 子どもたちの心をほぐす場所 馬場結美子ミマスの歌づくりの旅(61) バンジャ COSMOS 創造 ミマス教師の悩み相談室(169) 配慮を要する子どものクラス分け 専科に相談のないことに怒り 諸富祥彦音楽の「授業づくり」ってどうやるの?新連載(1) 授業づくりについて考えよう 中島千晴子どものできる!分かる!に直結する 音楽授業の動画教材作り(13) 打楽器の字幕の入れ方 松長 誠目指せ!参加率100% 楽しく音楽学習を進めるあの手この手(25) 「おんがく」たのしーい 古宮真美子ピアノが苦手でもオシャレに弾ける! 高倉先生のなんちゃって伴奏法(21) 『こいのぼり』(作詞者不明/弘田龍太郎作曲/第5学年歌唱共通教材) 高倉弘光音楽科で育む思考力〜21のルーチン〜(26) 文・言葉・単語(Sentence-Phrase-Word) 近藤真子・南野秀人ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド(49) 授業開きと階名指導にパワポでひと工夫 譜久村俶恵楽しい! おもしろい! すごい! と子どもが感じる器楽指導(38) 合奏での表現の工夫の指導2 初山正博授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント(1) 音楽で心をつなげよう 磯幸子特別支援学校・学級 指導事例(1) 児童の主体的な学びを引き出す音楽活動のために 原田薫●学年別●私の教材料理法第1学年●鑑賞教材『ひらいた ひらいた』(わらべ歌) 辻晶子第2学年●歌唱教材『かくれんぼ』(文科省唱歌 林柳波作曲 下総皖一作曲) 松崎真貴第3学年●歌唱教材『春の小川』(文科省唱歌 高野辰之作詞 岡野貞一作曲) 上原正士第4学年●鑑賞教材『さくらさくら』(日本古謡)鑑賞教材『さくら変奏曲』(宮城道雄作曲) 新妻知明第5学年●歌唱教材『こいのぼり』(文科省唱歌) 野田茜第6学年●鑑賞教材『おぼろ月夜』(文科省唱歌 高野辰之作詞 岡野貞一作曲) 米山陽子●教音ジャーナルネットワーク/新刊案内/おすすめの一冊 山本伸子/著者に聞く 下川英子/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[香川県]/バックナンバーのお知らせ●別冊付録(楽譜資料)今月の歌を楽しもう!おすすめ曲 17選魔法のあいことば(斉唱) 古宮真美子作詞・作曲おはようのエール(斉唱) 栂野知子作詞・作曲レッツ・ゴー!あしたへ (斉唱・二部合唱)栂野知子作詞・ 作曲にじ(二部合唱) 新沢としひこ作詞 中川ひろたか作曲 井口モエ編曲モグモグ モグラ(斉唱・二部合唱) 人見敬子作詞 氏家晋也作曲世界がひとつになるまで(二部合唱) 松井五郎作詞 馬飼野康二作曲 富澤 裕編曲赤いやねの家(二部合唱) 織田ゆり子作詞 上柴はじめ作曲・補編曲 鎌田 典三郎編曲気球にのってどこまでも(二部合唱) 東瀧男作詞 平吉毅州作曲まっかな秋(二部合唱) 薩摩 忠作詞 小林秀雄作曲あしおと(二部合唱) 山川啓介作詞 福田和禾子作曲MUSIC(二部合唱) 弓削田健介作詞・作曲涙そうそう(二部合唱) 森山良子作詞 新城俊昭ウチナーグチ訳詞 BEGIN 作曲 富澤裕編曲大切なもの(二部合唱) 山崎朋子作詞・作曲この星に生まれて(二部合唱) 杉本竜一作詞・作曲 富澤 裕編曲旅立ちの時〜 Asian Dream Song〜(二部合唱) ドリアン助川作詞 久石譲作曲 富澤裕編曲グッデー・グッバイ(二部合唱) 伊藤良一作詞 内田勝人作曲ありがとう6年生(斉唱) ruriko 作詞・作曲ふやそう! 常時活動のひきだし みんなでマホマホマホ〜ン!〜オンガクとナカヨクなるまほうのコトバ〜はなさくソング・だいすきソング〜変化〜 春畑セロリ作曲・解説 トモ先生の授業アイデア(岩井智宏) ミホ先生の授業アイデア(吉村美保)ピアノが苦手でもオシャレに弾ける! 高倉先生のなんちゃって伴奏法 こいのぼり(ピアノ伴奏)作曲者不明 弘田龍太郎作曲 高倉弘光編曲