最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はDIY FACTORY ONLINE SHOPのものです

バンジ ーZI 樹脂・アルミ(サッシ・外壁)用塗料 RESIDE 0.7L ホワイト N-93 L-RSD/L07A

商品について

JANコード
4562375773409
Y!での商品説明(DIY FACTORY ONLINE SHOP)
■特徴 業界初の樹脂やアルミサッシに塗装できる水性塗料です。 これまで、樹脂サッシの劣化した部分に塗装は不可でしたが、リサイドは密着性に優れ仕上げ作業性に優れています。 ■仕様 標準塗布量:0.1〜0.14kg/平方メートル●塗り面積:約7.7平方メートル(1回塗り)/約3.85平方メートル(2回塗り)●乾燥時間:指触:30分(5℃)/20分(23℃)●塗り重ね時間(23℃):1.5時間塗装回数:1〜2回●希釈:水希釈率:0〜〜5%●塗装環境:温度5℃以上/湿度85%以下 ■材質 アクリル変性エポキシ樹脂 【入数】 1点 LRSDL07A
楽天での商品説明(Colorbucks カラーバックス)
BAN-ZI/バンジ/BANZI 【樹脂建材用塗料】 上塗り専用 アルミ・樹脂サッシ・樹脂サイディング にそのまま塗れる!水性塗料 RESIDE リサイド サビキラープロのBAN-ZIから 業界初!樹脂サッシ/樹脂サイディングにも 塗装可能な水性塗料新発売 エポキシ系サイディング塗料 【塗料缶】200g 0.7L 1.6L 3.0L 16Kg  【色相つやあり7色/つや消し7色】 業界初!樹脂サッシ/樹脂サイディングにも塗装可能な水性塗料。 既存設備のメンテナンスに最適です。 業者に依頼すると1週間の作業工程もたった一日で完了! 施工費用も塗料と簡単な用具だけなので大幅に削減できます。 DIY感覚でどなたでも簡単に塗装ができる「RESIDE」 ●樹脂サッシ    ●アルミサッシ●木製サッシ ●PVC樹脂サイディング ●金属サイディング ●窯業系サイディング●木製サイディング●鉄部●木部●亜鉛メッキ ●コンクリート ●モルタル ■サッシの塗り替えって 必要あるのかな?  樹脂サッシに変色や、チョーキングがあったら注意! 見た目はもちろん、樹脂の劣化の始まりです。  そのまま放置しておくとサッシの割れにつながります。 塗装して保護をすることをお勧めします ■塗り替えよりもサッシ丸ごと交換 したほうが楽では?  サッシの交換は自分で行うのは難しく、ほとんどの場合 は専門業者に依頼することになります。  細かな決め事も 多く打ち合わせ、施工にも数日を要します。  サッシの枠 ごと交換する場合は費用も高額で、サイズによりますが平均15~20万円程かかります。  自分で塗装するなら気が 向いたときに好きな色で塗るだけ。  超速乾性なので液垂 れしにくく作業性も抜群です。コストも大幅に軽減。 ■サイディングって面積が広い から塗るのが大変そう…   塗料の伸びがいいので、ローラーですいすい塗装が でき、初心者でも簡単です ■手軽にできてもペンキの においが苦手で…  「RESIDE」は水性塗料なのでペンキにあるようなシンナ ーのにおいはありません。  小さいお子様がいるご家庭 でも安心してご使用いただけます。 ■塗り直しがいいのはわかるけど 好きな色がない。  「RESIDE」は多くの色をご用意しておりません。  暮らしを作る大切な家なので、お客様が本当にご満足される色のご用意をさせて頂きたく、  4kgから調色対応を 致しております。日本塗料工業会の色見本よりお好みの色をお選びください 【1】樹脂サッシ・樹脂サイディングに施工可能!  樹脂サッシ、樹脂サイディングに塗れる業界初の塗料  今まで不可能だった樹脂サッシ、樹脂サイディングへの塗装が可能となりました!  白化現象が起きても、丸ごと交換するには高額な費用のかかる樹脂サッシ、サイディングに直接塗装できる塗料です。  密着性が良好で樹脂建材(サッシ・サイディング)にもしっかりと密着致します!  これまで、樹脂サッシに変色やチョーキングが  起こった場合は樹脂の劣化がどんどん加速して参ります。  劣化しすぎて交換・・・  となる前に、本品で塗装(保護)することで、  延命化につながり、サッシ交換までの期間を延ばす事が可能です。 【2】高額なサッシ交換費用の軽減に  サッシ交換をDIYで行う事は非常に難しく、  大半は専門業者様へ依頼する事となります。  その為、高額な費用も発生するだけでなく、  思い立った即日に施工という事は中々難しいのが現状です。  RESIDEで塗装することは、誰でも簡単に行えるだけでなく、  速乾性なので、安価・簡単・迅速に補修が行えます。  しかも水性塗料の為、溶剤臭もございません。 【3】安全で安心の水性塗料  住宅で使用する塗料なので、居住者様の安全第一です。塗料の使用量が多い外壁でも、  水性なら有害物質は発生しませんので安心してご使用いただけます。 【4】弾性があるのでしっかり密着!  微弾性の塗料なので、季節によって伸縮のある樹脂サイディングにも、しっかり密着します。 【5】速乾性で液垂れしにくい!!  超速乾性で液だれがしにくい為、作業性に優れています。  約20分(外気:20℃の場合)で指触乾燥を実現。  作業性が抜群です。 【6】全11色のラインナップ 項目 主な仕様 全14色(艶あり7色/艶消し7色) 標準塗布量 100g/平米(刷毛の場合) ブラック ホワイト オフホワイト ライトグレー グレー ダークブロンズ (旧ダークブラウン) チャコールグレー (日塗工:N-10) (日塗工:N-93) (日塗工:25-92B) (日塗工:N-70) (日塗工:N-60) (日塗工:09-20B) (日塗工:N-25) 塗り面積 約 2平米/200g缶/1回 約 8平米/0.7L缶・1回約 18.8平米/1.6L缶・1回約 35.4平米/3L缶・1回約 160平米/16kg缶・1回 塗装回数 1~2回 希釈 清水(水道水) 塗装環境 温度5℃以上 湿度85%以下 乾燥時間 指触 約20分塗装間隔 約1.5時間(20℃の場合) 標準膜厚 (Wet)60~90μm(Dry)20~30μm 【使用方法】 1.【下地処理】  ワックス等油分のついている塗装面は、脱脂、洗浄を行ってください。  密着力をあげる為には、ワイヤーブラシ、サ ンドペーパーなどで目粗しを行い、  塗装面のゴミはウエスやダスター刷毛で掃除してください 2.【マスキング】  塗料がつくと困る場所は、マスキングテープやポリマスカー、ポリシート、新聞紙等でカバーし固定します。  高い場 所を塗装する際など、塗料が飛び散る可能性がある場合は、事前に車や家具等を移動してください。 3.【攪拌 (かくはん)】   開缶前に缶を上下左右によく揺すります。  (激しく振ると気泡が多数できますのでご注意ください)  容器のふたに手 を添えて皮すき等で開け、ヘラや攪拌棒等で底の隅々まで充分にかき混ぜます。 4.【塗装】  塗料の粘度が高く塗りにくいときは、別の容器に移してから水道水で少し薄めます。  (5%以内)別の塗料は混ぜな いでください。  小刷毛で隅や塗りにくい所から先に塗り、その後平刷毛やローラーで全体に塗ります。」  よく乾燥させ ます。マスキングを速やかに外し完了です。  後始末 使用後の刷毛や用具はよく水洗いをしてください