最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はBODYMAKER Yahoo!店のものです

【90日保証】スライドボード BODYMAKER ボディメーカー スライディングボード 下半身 筋トレ スケート トレーニング シューズカバー 体幹トレーニング

商品について

ブランド
BODYMAKER
JANコード
4570016362196
Y!での商品説明(BODYMAKER Yahoo!店)
ボードを拡げて、履いて、滑るだけの簡単3ステップで本格的なトレーニングが出来ます。
体幹トレーニングや下半身の強化におすすめのスライドボード。シューズの上からシューズカバーを履き、ボード上をスライドして横滑りしたり、スクワットやランジなどの運動を行うことで、下半身や全身のトレーニングが可能です。

■サイズ:
ボード/全長約180×幅50cm
使用面約:約170×幅50cm
シューズカバー:フリーサイズ(対応目安21cm〜32cm)
■カラー:ブラック
■本体重量:約1.5kg
■素材:ボード/PP シューズカバー/ナイロン
※シューズカバーは、本体同封しているのではなく、パッケージ箱の底に配置しております。ご注意ください。
楽天での商品説明(ボディメーカー)
ボードを拡げて、履いて、滑るだけの簡単3ステップで本格的なトレーニングが出来ます。体幹トレーニングや下半身の強化におすすめのスライドボード。シューズの上からシューズカバーを履き、ボード上をスライドして横滑りしたり、スクワットやランジなどの運動を行うことで、下半身や全身のトレーニングが可能です。■サイズ:ボード/全長約180×幅50cm使用面約:約170×幅50cmシューズカバー:フリーサイズ(対応目安21cm〜32cm)■カラー:ブラック■本体重量:約1.5kg■素材:ボード/PP シューズカバー/ナイロン※シューズカバーは、本体同封しているのではなく、パッケージ箱の底に配置しております。ご注意ください。スライドボードボードを広げて、履いて、滑るだけの簡単3ステップで本格的トレーニングスライドボードを滑るときの姿勢は片足で体重を支え、全身のバランスを取っています。そこから横にスライドする動きは、バランス力と体幹が必要になるため、全身トレーニングにつながります。スライドボードは下半身の強化につながります。 重心を低くする姿勢は大臀筋、大腿四頭筋、ひらめ筋などに負荷がかかります。 さらに下半身が踏ん張ることで腹筋や広背筋、僧帽筋などの部位も鍛えれます。トレーニング例スプリント両サイドのストッパーを踏切台のように利用し、スケートの要領で端から端まで往復運動をします。マウンテンクライマー1.両手でストッパーをつかみ、腕立て伏せの姿勢になる。2.片足ずつ胸に引き寄せます。3.リズムよく足を入れ替えていきます。DETAIL※商品の色につきまして生産時期やサイズにより多少の色の違いが生じる場合がございます。また商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう調整しておりますが、お使いの環境により実際の商品と色味が異なる場合がございます。予めご了承ください。

価格ランキング