最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はあきばおー ヤフーショップのものです

【メール便選択可】KAWAGUCHI 布でつくる みつろうラップ みつろう 50g 15-338 カワグチ

商品について

ブランド
KAWAGUCHI
JANコード
4972440153386
Y!での商品説明(あきばおー ヤフーショップ)
【取寄品 出荷:約7−11日 土日祝除く】【メール便2個まで対象商品】好きな布で、サイズ・形も自由に作れるみつろう50g作れる大きさの目安は、みつろう約3gで10cm×10cmの布です。10×10cmサイズなら約16枚、25×25cmサイズなら約3枚のラップが作れます。
楽天での商品説明(手作り工房MYmama(エムワイママ))
★ 3,980円以上ご注文で、宅配便・ゆうパケット 送料無料 ★【1】日本郵便 ゆうパケット(メール便) 全国一律 250円■ポストへのお届け(盗難、未投函などの補償なし。日時指定不可。)■厚み3cm、3辺合計60cm以内まで★規定サイズ内に収めるコツ★商品名上に記載の 「#ゆうパケ○点可」 の数字をご参考に、上手にお買い物なさってください。※同一商品を注文した場合、何点まで入るかの目安の数字となります。【下記の場合、宅配便に変更させていただきます↓】・規定サイズを超える場合★同時に送料も変更させていただきます。■「ゆうパケット送料無料」と記載のある商品で、送料無料希望の方はゆうパケットをご選択ください。ただし、「ゆうパケット送料無料」商品をご注文でも、宅配便希望の場合は、宅配便をご選択ください(送料の差額が発生します)。------------------------【2】日本郵便 ゆうパック(宅配便) 全国一律 650円日時指定OK!■3,980円以上のお買い上げでも、配送方法「ゆうパケット」希望にチェックがある場合は、ゆうパケットでのお届けとなります。【ゆうパケット・ゆうパック共通注意事項】※ご注文後に、複数通に分けてのご発送はできかねます。■ロット(生産時期)が異なると、同じ品番のものでもカラー、サイズ、品質が変わります。同じ種類、材料、染料を用いても製造過程において完璧に同じものを再現することが難しく、このような現象はどの商品にも見られます。 詳しくはこちら→前回とは色や幅が異なるという理由での、返品交換はお断りをしていますのでご理解ください。■領収書、明細書は同封しておりません。(エコ、個人情報保護、配送のスピード化などの理由によるため)【1】領収書商品発送後、購入履歴画面の「領収書を発行する」ボタンからPDFで発行できます。(※後払い決済を除く)▼下記の場合は、領収書の発行は出来ません。【後払い決済】運収納印のある払込受領書が公的な領収書となります。【クレジット】お客様ご契約のクレジット会社が発行するご利用明細書が代わりとなります。【コンビニ決済】払込受領証が領収書となります。【全額ポイント支払い】ご請求金額が0円のため発行できません。------------------------【1】明細書▼明細書をお入れしておりません。・「ご注文確定メール」が明細書の代わりとなります。・楽天会員様はご購入履歴からもご確認いただけます。------------------------当店からのメールを必ず受信していただきますよう、「ドメイン指定受信解除」していただきますようお願いいたします。(my-mama@d5.dion.ne.jp と、 auc-my-mama@shop.rakuten.co.jp)【1】商品のカットに関しまして・生地、ブレード、ゴム等、長さを指定してのカットのご依頼はお受けできかねます。(例:1Mを5枚に分けて、1M・2Mを1枚ずつ、など)・カット販売の商品に関しましては、ご注文いただいた数量をつながった状態でお届け致します。(ご注文数が多い場合は途中でカットしたものをお届けする場合がございます。)\ グッドデザイン賞 受賞 /KAWAGUCHI~ 布でつくる みつろうラップ ~みつろう50g 作り方レシピ付きみつろうを布に染みこませて、使い捨てないラップを作ってみませんか。みつろうとは、みつばちの巣から採れる天然のロウ。今、世界中で問題となっている「プラスチックゴミ」。薄手の綿生地にみつろうを染みこませて作るみつろうエコラップは繰り返し使用できるので環境に優しく、経済的。みつろう50gで約25×25cmのラップなら約3枚作ることができます。野菜や料理、かわいいラップでカラフルに包めば、キッチンが明るく楽しい空間に♪【商品詳細】■商品番号15-338■サイズパッキングサイズ:W125×H190×D10mm重量:約60g■ゆうパケット8点可能■材質みつろう:ビーズワックス(食品添加物)■セット内容・みつろう 50g※目安:みつろう約3gで、布10×10cm程度(10×10cmサイズなら、約16枚。25×25cmサイズなら、約3枚。)・作り方レシピ■オススメの布地平織りコットン100%※オックスなどの厚手やダブルガーゼなどは、避けてください。■用意するものクッキングシート、新聞紙、アイロン、アイロン台■使い方ラップを手の熱で温めることで、形をつくることができます。ゴミを出さないのでアウトドアで、食べかけのものを包んだり、お皿代わりに使用したり、ホームパーティに持参する器をかわいくラップしたり等、活躍の場所はいっぱいです。■お手入れ方法・使用後は水でやさしく洗ってください。汚れが気になる場合は、薄めた食器用洗剤を使って、やさしく洗ってください。ゴシゴシ洗ったり、フキンのようにもみ洗いやしぼるのはお避けください。・洗った後は、自然乾燥し高温にならないところで保管してください。・保管時は広げた状態がオススメです。あまり折りたたまず巻いていただくか、2つ折りで保管してください。■ご注意※はちみつアレルギーの方や1歳未満の乳幼児は、直接・間接的に使用しないでください。※みつろうは熱に大変弱いです。直射日光、高温になるところを避け、保管してください。・みつろうラップを作る際は、乳幼児の手の届かないところで作業を行ってください。・みつろうラップは、湯洗いしたり、食洗機、電子レンジ、オーブン、直火、直射日光、高温になるところで使用しないでください。・みつろうは、抗菌作用がありますが保管の状態により変わってくることがあります。衛生面にはご注意ください。・ラップとしての平均使用期間は使用頻度により異なりますが、6ヶ月~1年程度です。上記、ご了承の上お買い求めくださいますよう、お願い申し上げます。はじめてさんにオススメ!\ すぐに作れちゃう♪布地とみつろうのセット /沢山作りたい方におすすめみつろう500g 布でつくる みつろうラップ布地みつろうセット