最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はがじゅまるの樹のものです

ボードゲーム すごろく フォーゲームス 日本語説明書付 ラベンスバーガー Ravensburger アナログゲーム テーブルゲーム 子供 人気 おすすめ

商品について

ブランド
Ravensburger
JANコード
4005556214174
Y!での商品説明(がじゅまるの樹)
ラベンスバーガー社が1978年に開発して以来ずっと人気の定番ゲーム。楽しいイラストとシンプルなルールで小さな子どもの初歩のゲームとしておすすめです。小鳥ゲームやソーセージゲームなど4種類のゲームが楽しめます。<br />
<br />
《小鳥ゲーム 2人〜6人 3才〜》<br />
自分のコマの色を決め、好きな小鳥にコマを置きます。年少の人からサイコロを振り、白の目が出た人からコマを白い丸のスタート位置につけます。順にサイコロを振って、1つ先のスペースと同じ色が出た時、コマを進めることができます。1つずつ進み、最後に白を出して巣に着いた人から順に勝ち。<br />
※他にお花ゲーム、お城ゲーム、ソーセージゲームがあります。
楽天での商品説明(木のおもちゃがりとん)
Ravensburger() 箱寸法:23×34×3.5cmゲームボード(31×31cm、両面使用)2枚コマ6ヶサイコロ1ヶ各ゲーム用タイル日本語説明書付 **********************************************原題 ■ 4erste Spiele別題 ■ 作者 ■ 年齢 ■ 3才〜人数 ■ 2〜6人時間 ■ 発売 ■ Ravensburger/ラベンスバーガー一言 ■ 色サイコロを使う4種類のゲームが入っています。**********************************************【小鳥ゲーム】2〜6人/3歳ぐらいから各自コマをスタートに置き、順にサイコロを振ります。直前のマスと同じ色が出ればコマをひとマス進めます。早く巣についた人から順に勝ちです。【花ゲーム】2〜4人/4歳くらいから花タイルは中央に置き、順にサイコロを振ります。サイコロの目と同じ色の花をもらい、自分のお花畑の同色の花の上に置きます。すでにその色がのっている場合はもらえません。すべての色がそろった人から順に勝ちです。【お城ゲーム】2〜6人/4歳ぐらいから絵タイルは伏せて山にしておきます。順にサイコロを振り、出た目と同じ色のマスまで進みます。白がでれば山から1枚タイルを取り、その絵が描かれているマスまで進みます。最初にお城に着いた人の勝ち。【ソーセージゲーム】2〜4人/5歳ぐらいからソーセージカードをゲームボードの白い部分に置きます。手番にはサイコロを振り、自分のコマと同列上(縦列または横列)で、出た目の色と同色のスペースにコマを移動させることができます。白が出たときは自分のコマと同列上の白のスペースにコマを移動し、そこにあるソーセージカードをもらえます。たくさんソーセージカードを集めた人の勝ち。いずれも色サイコロを使ったごく簡単なルールばかりです。【ファミリーゲーム/ボードゲーム】