最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はNATURESHのものです

iFi iSilencer

商品について

ブランド
iFi audio
JANコード
5060738780310
Y!での商品説明(NATURESH)
商品の説明
◆iSilencer+製品仕様◆ ◆スーパースピードUSB3.0(USB2.0下位互換) ◆USB3.0金メッキコネクター ◆AA、CA、CCの三種類のバリエーション (AA)※USB-A端子オス

・ 不要なノイズを除去 - アクティブノイズキャンセリング2は、同等ながら反対の信号を作成し、USBオーディオストリームのバックグラウンドノイズをキャンセルし、オーディオを強化します。

・音質の向上 - ジッターやパケットエラーを減らし、より鮮明でダイナミックなサウンドを提供します。 音楽はクリアに見え、透明性が高く、低音が改善されます。

・完全性を復元 - USB信号のバランスを取り戻し、歪みを少なくオーディオを改善します。

・使いやすい - コンピューターのUSBポートに直接差し込むだけで、高速USB 3.0およびUSB 2.0デバイスと互換性があります。

・改良版 - iSilencer+はiSilencer3.0からのアップグレードで、アップグレードされたコンポーネント、優れた音波改善、USB A > A、USB C > A、USB C > Cバージョンが利用可能です。 オーディオ品質向上に加え、USB C > A iSilencer+は変換アダプタとして使用できます。
楽天での商品説明(eイヤホン楽天市場店)
◎特徴「USB Audio Class」のデバイスは、USBハードウェアとソフトウェアに対して、たとえばプリンターやハードドライブといった周辺機器に使用されている「バルク/バースト・モード」よりも大きな要求をします。エラーチェッキングは使用していますが、「サイクリック・リダンダンシー・チェック(CRC)」(巡回冗長検査)エラーのイベント中の再伝送は行いません。USB信号の電気ノイズはCRCエラーの原因となり、その結果データ・ロスが生じ、信号の純度も低下します。これらのことが、オーディオ信号の歪み、様々なノイズ(クリック音やポップ音)、レイテンシーといった症状を生み出すのです。つまりこれらはすべて、コンピューター・ベースのオーディオ・システムのパフォーマンスに影響を与える可能性があるということです。iSilencer+は、ソースの電気ノイズ(EMI/RFI〔電磁干渉/無線周波数干渉〕を含む)を除去することによってこの問題を解決し、DACへのオーディオ・データのビットパーフェクト伝送を可能にするのです。ユニークなのは、パッシブ・フィルターとiFiのANCII(Active Noise Cancellation II)回路を組み合わせて、これを実現している点です。軍用レーダー・テクノロジーから開発されたANCIIは、アクティブ・ノイズ・キャンセリング・ヘッドフォンと同様の方法で機能します。入ってくる電気ノイズとまったく同じ信号を、正反対の位相で発生させて、アクティブにノイズを打ち消すのです。これは、低域と中域のノイズを除去するのにきわめて有効です。一方、パッシブ・インシュレータリング・フィルターの方は、もっと高い周波数帯域で動作します。この組み合わせは、パッシブ・フィルタリングだけに依存するデバイスよりも、USB信号を損なうノイズを根絶するにあたって、かなり高い効果を生み出します。ノイズを除去するとともに、iSilencer+はジッターの発生も低減します。ジッターは、データの「パケット・エラー」の原因となって、その結果、冷たくきついサウンドを生じさせるデジタル歪です。iSilencer+はまた、iFiのREBalanceテクノロジーを使用して信号を「再バランス化」し、どのようなオーディオ・フォーマットでも、DACが受け取るデジタル信号がオリジナル・ソースのものとまったく同一になることを確保します。新しいiSilencer+は、これまでのiSilencer3.0と比較して、いくつかの点を贅沢に強化しています。入出力フィルタリング用にlow-ESR(Equivalent Series Resistance 等価直列抵抗)のタンタル・キャパシターを使用することでフィルタリング容量が10倍になり、これによってノイズ撃退機能を高めています。USBの様々なタイプに対応しています。iSilencer3.0はUSB-Aコネクター仕様のみでしたが、iSilencer+は、新しいUSB-Cコネクターも含めて、3つのバージョンを用意しています。USB-A USB-A(AA)※USB-A端子オス USB-A端子メスUSB-C USB-A(CA)※USB-C端子オス USB-A端子メスUSB-C USB-C(CC)※USB-C端子オス USB-C端子メスiSilence+は、コンピューターとDACの間のアクティブなUSB出力に差し込みますが、iSilencer+の「スティック」を複数個、空いたUSBポートに差し込んで、さらにEMIの放射を低減させることができます。スティックの数が増えれば(つまりANC回路の数が増えるということです)、ノイズの低減能力も倍増していくのです。外付けハードドライブとミュージック・サーバーとの間にiSilencer+を使うこともできます。正確には、iSilencer+が音質に与える効果は、システムによって異なりますが、典型的な効果としては、明瞭度の向上、ダイナミックレンジの拡大、エッジの鮮明度の向上を期待することができ、これによって音楽がより生き生きとオープンに響くのです。◎スペック・スーパースピードUSB3.0(USB2.0下位互換)・USB3.0金メッキコネクター・AA、CA、CCの三種類のバリエーション (AA)※USB-A端子オス USB-A端子メス、(CA)※USB-C端子オス USB-A端子メス、(CC)※USB-C端子オス USB-C端子メス・サイズ:50mm(長さ)×20mm(幅)×9mm(高さ)・重量:7g