最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

ピアノ作品集 / アンドール・フォルデス〜ドイツ・グラモフォン録音全集(19CD) 輸入盤 〔CD〕

商品について

JANコード
0028948412563
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2020年07月21日 / ジャンル:クラシック / フォーマット:CD / 組み枚数:19 / レーベル:Eloquence Australia / 発売国:Australia / 商品番号:4841256 / その他:限定盤 / アーティストキーワード:Piano Collection  オムニバス(ピアノ) / タイトルキーワード:value フォルデシュ
楽天での商品説明(HMV&BOOKS online 1号店)
出荷目安の詳細はこちら商品説明ハンガリーのピアニスト、初の録音全集、CD19枚組ボックス限定盤磨き上げられた控えめなスタイルで知られるハンガリーのピアニスト、アンドール・フォルデス[1913-1992]の、かつてないほど広範囲にわたり集められた録音の全集がドイツ・グラモフォンよりCD19枚組ボックスで発売されます。 1949年パリでフランス・ポリドールに行われたバルトークとプロコフィエフの録音から始まります。ドイツ・グラモフォンとの録音が始まる前にマーキュリー・クラシックに行われたグリーグとシューマンの録音は注目を集め、その後のドイツ・グラモフォンの1950年代のモノラル・サウンドはフォルデスの音にぴったり合っていました。また帰化したアメリカでは現代音楽のスペシャリストとして評価されるようになり、戦後のアメリカで華々しく活躍していた世代の作曲家たちのピアノ音楽を録音し、ドイツ・グラモフォンのカタログに趣を添えました。モーツァルトとベートーヴェンの見識ある誠実な協奏曲集はモノラルからステレオの移行期に録音され、その後1960年代にベートーヴェン・ソナタの名演集が生まれました。けれどもフォルデスは小品のアルバムにも熱心で、バッハからプーランクの小品が収録された『ピアノの夕べ』(ディスク19)では彼がレパートリーのスコアすべてに驚くほどの純粋な表現と愛情を注ぎ続けたことがわかります。 ブックレットにはドイツ・グラモフォン資料からの貴重な写真が多数掲載されています。新規リマスタリング。オリジナル・ジャケット仕様。限定盤。(輸入元情報)【収録情報】Disc1プロコフィエフ:1-3. ピアノ協奏曲第1番変ニ長調 Op.104-7. 年老いた祖母の物語 Op.318-11. 4つの小品 Op.32バルトーク:12-14. ピアノ・ソナタ Sz.8015-17. ピアノ協奏曲第2番 Sz.95 アンドール・フォルデス(ピアノ) ジャン・マルティノン指揮、ラムルー管弦楽団(1-3) ウジェーヌ・ビゴー指揮、ラムルー管弦楽団(12-17) 録音:1950年10月(1-11)、1949年6月(12-17)/パリDisc2シューマン:1-11. クララ・シューマンの主題による10の即興曲 Op.512-17. アベッグ変奏曲 Op.118-30. 蝶々 Op.231. トッカータ ハ長調 Op.732-47. グリーグ:ノルウェーの農民舞曲(スレッター) Op.72 アンドール・フォルデス(ピアノ) 録音:1953年?(1-11)、1950年&1951年(12-48)Disc3バルトーク:1-17. 『子どものために』 Sz.42 第1&2巻(抜粋)18-20. ソナチネ Sz.5521-26. 『ミクロコスモス』 Sz.107 第4巻(抜粋)27-33. 『ミクロコスモス』 Sz.107 第5巻(抜粋)34-44. 『ミクロコスモス』 Sz.107 第6巻(抜粋)45-50. 『子どものために』 Sz.42 第3巻(抜粋)51-54. 『子どものために』 Sz.42 第4巻(抜粋)55-56. 2つのエレジー Sz.41 アンドール・フォルデス(ピアノ) 録音:1955年5月(1-54)、1月(55-56)/ハノーファーDisc4バルトーク:1-6. ルーマニア民俗舞曲 Sz.567. 幻想曲第2番(『4つのピアノ小品』 Sz.22より第3曲)8-14. スケッチ集 Sz.4415. ハンガリー農民の歌による即興曲 Sz.7416. 15のハンガリー農民歌 Sz.7117-19. ピアノ・ソナタ Sz.8020-22. ハンガリー民謡の旋律による3つのロンド Sz.8423-24. ルーマニアのクリスマスの歌 Sz.57 アンドール・フォルデス(ピアノ) 録音:1955年5月(1-6,8-14)、1月(15-19,23-24)、1954年4月&5月(7,20-22)/ハノーファーDisc5バルトーク:1-4. ピアノのための組曲 Sz.625-9. 戸外にて Sz.8110-15. 9つのピアノ小品 Sz.8216-26. 10の易しい小品 Sz.3927-29. 3つのブルレスク Sz.4730. アレグロ・バルバロ Sz.49 アンドール・フォルデス(ピアノ) 録音:1954年4月&5月(1-4)、1955年6月(5-30)/ハノーファーDisc6コダーイ:1-3. 組曲『ハーリ・ヤノシュ』(抜粋)(フォルデス編)4. 子供の踊り5. マロシュセーク舞曲6-10. 7つのピアノ小品 Op.11(抜粋) アンドール・フォルデス(ピアノ) 録音:1957年1月ニューヨークDisc71-4. バーバー:遠足 Op.205-7. コープランド:ピアノ・ソナタ8-10. ストラヴィンスキー:ピアノ・ソナタ(1924)11. ストラヴィンスキー:サーカス・ポルカ12. トムソン:ラグタイム・バス 嬰ハ長調13. アルベニス:タンゴ Op.165-2 アンドール・フォルデス(ピアノ) 録音:1955年7月(1-10)、1951年9月(11-13)/ハノーファーDisc8モーツァルト:1-3. 2台のピアノのための協奏曲第10番変ホ長調 K.3654-6. ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 K.4507-9. ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467 アンドール・フォルデス(ピアノ) カール・ゼーマン(ピアノ:1-3) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 フリッツ・レーマン(指揮:1-3) レオポルト・ルートヴィヒ(指揮:4-6) パウル・シュミッツ(指揮:7-9) 録音:1955年4月(1-3)、1963年2月(4-6)、1957年10月(7-9)/ベルリンDisc9モーツァルト:1-3. ピアノ協奏曲第17番ト長調 K.4534-6. ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K.5037. ベートーヴェン:合唱幻想曲ハ短調 Op.80 アンドール・フォルデス(ピアノ) ベルリンRIAS室内合唱団(7) ベルリン・モテット合唱団(7) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 フリッツ・レーマン(指揮:1-3,7) レオポルト・ルートヴィヒ(指揮:4-6) 録音:1954年2月(1-3)、1963年2月(4-6)、1955年4月(7)/ベルリンDisc10ベートーヴェン:1-3. ピアノ協奏曲第1番ハ長調 Op.154-6. ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 Op.73『皇帝』 アンドール・フォルデス(ピアノ) バンベルク交響楽団(1-3) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(4-6) フェルディナント・ライトナー(指揮) 録音:1960年4月バンベルク(1-3)、1958年11月ベルリン(4-6)Disc11ベートーヴェン:1-3. ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 Op.13『悲愴』4-7. ピアノ・ソナタ第15番ニ長調 Op.28『田園』8-10. ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 Op.31-2『テンペスト』11-13. ピアノ・ソナタ第21番ハ長調 Op.53『ワルトシュタイン』 アンドール・フォルデス(ピアノ) 録音:1961年11月(1-7)、1960年8月(8-10)、1958年7月(11-13)/ハノーファーDisc12ベートーヴェン:1-3. ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 Op.57『熱情』4-6. ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 Op.81a『告別』7-10. ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.10111-13. ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 アンドール・フォルデス(ピアノ) 録音:1958年12月(1-3)、1961年11月(4-6)/ハノーファー、1960年5月(7-10)、2月(11-13)/ベルリンDisc13ベートーヴェン:1-4. ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 Op.75-7. ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14-18-9. ピアノ・ソナタ第19番ト短調 Op.49-110-12. ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 アンドール・フォルデス(ピアノ) 録音:1960年8月ハノーファー(1-7)、1960年2月ベルリン(8-9)、1960年4月バンベルク(10-12)Disc14ベートーヴェン:1-2. ピアノ・ソナタ第24番嬰へ長調 Op.78『テレーゼ』3-5. ピアノ・ソナタ第25番ト長調 Op.796. バガテル イ短調 WoO.59『エリーゼのために』7-12. 6つのバガテル Op.12613. エコセーズ 変ホ長調 WoO.8614. アンダンテ・ファヴォリ へ長調 WoO.5715. 創作主題による32の変奏曲 WoO.8016-17. 2つのロンド Op.51 アンドール・フォルデス(ピアノ) 録音:1960年2月ベルリン(1-2)、1958年12月(3-5)、1957年6月&7月(15)、1959年1月(16-17)/ハノーファー、1957年5月ハンブルク(6-14)Disc15ブラームス:1-12. 創作主題による変奏曲ニ長調 Op.21-113-29. シューマンの主題による変奏曲嬰ヘ短調 Op.933-44. パガニーニの主題による変奏曲 Op.35 第1巻45-59. パガニーニの主題による変奏曲 Op.35 第2巻 アンドール・フォルデス(ピアノ) 録音:1952年5月(1-29)、1951年9月(33-59)/ハノーファーDisc16シューマン:1-21. 謝肉祭 Op.922-24. 幻想曲ハ長調 Op.17 アンドール・フォルデス(ピアノ) 録音:1954年4月(1-21)、1953年1月(22-24)/ハノーファー/Disc17リスト:1-3. ピアノ・ソナタ ロ短調 S.1784. 巡礼の年第2年『イタリア』 S.161より第6曲:ペトラルカのソネット第123番5. 巡礼の年第1年『スイス』 S.160より第2曲:ヴァレンシュタットの湖で6. ウィーンの夜会 S.427より第4番7. ウィーンの夜会 S.427より第7番8. 忘れられたワルツ第1番 S.215-1 アンドール・フォルデス(ピアノ) 録音:1951年9月(1-3)、1953年1月(4-8)/ハノーファーDisc18リスト:1-3. ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 S.1244-9. ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.12510-12. ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18 アンドール・フォルデス(ピアノ) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 レオポルト・ルートヴィヒ(指揮) 録音:1953年2月(1-9)、1954年4月(10-12)/ベルリンDisc19:ピアノの夕べ1-2. J.S.バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.9033-5. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調 Op.10-26-9. ブラームス:16のワルツ Op.39より第1番ロ長調/第2番ホ長調/第3番嬰ト短調/第15番変イ長調10. ファリャ:火祭りの踊り(バレエ音楽『恋は魔術師』より/ファリャ編)11. プーランク:夜想曲 第4番ハ短調12. ドビュッシー:前奏曲集第1巻より第8曲:亜麻色の髪の乙女13. ショパン:マズルカ ホ短調 Op.41-114. ショパン:夜想曲 ハ短調 Op.48-115. リスト:メフィスト・ワルツ第1番 S.514 アンドール・フォルデス(ピアノ) 録音:1957年11月(1-9,11,13)、1958年3月(10,14,15)/ハノーファー