最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はplaza-unliのものです

ドイツ・グラモフォン録音全集

商品について

JANコード
0028948605026
楽天での商品説明(HMV&BOOKS online 1号店)
出荷目安の詳細はこちら商品説明生誕100周年記念。「ピアノの吟遊詩人」と称えられた名ピアニストのDG全録音2021年11月に生誕100周年を迎えるハンガリー出身のスイスの名ピアニスト、ゲザ・アンダ[1921-1976]がドイツ・グラモフォンに行った全録音がCD17枚組ボックスにまとめられて発売されます。限定盤。 ゲザ・アンダは「ピアノの吟遊詩人」と称えられていましたが、残念ながらその音楽人生はとても短く、そのほとんどをドイツ・グラモフォンのアーティストとして活動していました。 バルトーク、ブラームス、シューマンの注目の録音、ゲザ・アンダが弾き振りした先駆的なモーツァルトの協奏曲、ヴォルフガング・シュナイダーハン、ピエール・フルニエとのベートーヴェンの三重協奏曲が収録されています。 フェレンツ・フリッチャイ、ヘルベルト・フォン・カラヤン、ラファエル・クーベリック、エドゥアルト・ファン・ベイヌムなどの指揮者と共演しています。 珍しいシェラック盤録音のJ.S.バッハ(ブゾーニ編)、スカルラッティ、ブラームスは初CD化となります。(輸入元情報)【収録情報】Disc1バルトーク:1. ピアノ協奏曲第1番 Sz.832. ピアノ協奏曲第2番 Sz.953. ピアノ協奏曲第3番 Sz.119 ゲザ・アンダ(ピアノ) ベルリン放送交響楽団 フェレンツ・フリッチャイ(指揮) 録音:1960年10月(1)、1959年9月(2,3)、ベルリンDisc21. ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op.832. バルトーク:ピアノと管弦楽のための狂詩曲 Op.13. リスト:森のざわめき(2つの演奏会用練習曲 S.145より第1曲) ゲザ・アンダ(ピアノ) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1) ベルリン放送交響楽団(2) フェレンツ・フリッチャイ(指揮) 録音:1960年5月(1)、10月(2)、ベルリン、1966年5月、ウィーン(3)Disc31. ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op.832. グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調 Op.16 ゲザ・アンダ(ピアノ) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮:1) ラファエル・クーベリック(指揮:2) 録音:1967年9月(1)、1963年9月(2)、ベルリンDisc41. シューマン:ピアノ協奏曲イ短調 Op.542. ベートーヴェン:三重協奏曲ハ長調 Op.56 ゲザ・アンダ(ピアノ) ヴォルフガング・シュナイダーハン(ヴァイオリン:2) ピエール・フルニエ(チェロ:2) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1) ベルリン放送交響楽団(2) ラファエル・クーベリック(指揮:1) フェレンツ・フリッチャイ(指揮:2) 録音:1963年9月(1)、1960年6月(2)、ベルリンDisc51. バルトーク:ピアノ協奏曲第3番 Sz.1192. モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.4673. フランク:交響的変奏曲 ゲザ・アンダ(ピアノ) シュターツカペレ・ドレスデン(1) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(2) ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(3) ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮:1,2) エドゥアルト・ヴァン・ベイヌム(指揮:3) 録音:1972年8月(1)、1957年7月(2)、ザルツブルク/ライヴ、1943年5月、アムステルダム(3)Disc6モーツァルト:1. ピアノ協奏曲第6番変ロ長調 K.2382. ピアノ協奏曲第8番ハ長調 K.246『リュッツォウ』3. ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K.271『ジュノム』 ゲザ・アンダ(ピアノ、指揮) ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ 録音:1962年4月(1)、1968年5月(2)、11月(3)、ザルツブルクDisc7モーツァルト:1. ピアノ協奏曲第11番ヘ長調 K.4132. ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.4143. ピアノ協奏曲第14番変ホ長調 K.4494. ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 K.39 ゲザ・アンダ(ピアノ、指揮) ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ 録音:1968年11月(1)、1965年5月(2)、1966年4月(3)、1969年4月(4)、ザルツブルクDisc8モーツァルト:1. ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.4152. ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 K.4503. ピアノ協奏曲第17番ト長調 K.453 ゲザ・アンダ(ピアノ、指揮) ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ 録音:1967年3月(1)、1968年4月(2)、1961年5月(3)、ザルツブルクDisc9モーツァルト:1. ピアノ協奏曲第16番ニ長調 K.4512. ピアノ協奏曲第18番変ロ長調 K.4563. ピアノ協奏曲第19番ヘ長調 K.459 ゲザ・アンダ(ピアノ、指揮) ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ 録音:1963年5月(1)、1965年5月(2)、1967年3月(3)、ザルツブルクDisc10モーツァルト:1. ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.4662. ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.4673. ピアノ協奏曲第1番ヘ長調 K.37 ゲザ・アンダ(ピアノ、指揮) ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ 録音:1965年5月(1)、1961年5月(2)、1968年11月(3)、ザルツブルクDisc11モーツァルト:1. ピアノ協奏曲第22番変ホ長調 K.4822. ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.4883. ピアノ協奏曲第3番ニ長調 K.40 ゲザ・アンダ(ピアノ、指揮) ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ 録音:1962年4月(1)、1963年5月(2)、1969年3月(3)、ザルツブルクDisc12モーツァルト:1. ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.4912. ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K.5033. ピアノ協奏曲第5番ニ長調 K.175 ゲザ・アンダ(ピアノ、指揮)ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ 録音:1966年4月(1)、1968年4月(2)、11月(3)、ザルツブルクDisc13モーツァルト:1. ピアノ協奏曲第26番ニ長調 K.537『戴冠式』2. ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.5953. ピアノ協奏曲第4番ト長調 K.41 ゲザ・アンダ(ピアノ、指揮) ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ 録音:1965年5月(1)、1969年4月(2,3)、ザルツブルクDisc141. ベートーヴェン:ディアベリのワルツの主題による33の変奏曲ハ長調 Op.1202. シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960 ゲザ・アンダ(ピアノ) 録音:1961年5月、ルツェルン(1)、1963年6月、ベルリン(2)Disc151. ショパン:24の前奏曲 Op.28 第1番ハ長調 第2番イ短調 第3番ト長調 第4番ホ短調 第5番ニ長調 第6番ロ短調 第7番イ長調 第8番嬰ヘ短調 第9番ホ長調 第10番嬰ハ短調 第11番ロ長調 第12番嬰ト短調 第13番嬰ヘ長調 第14番変ホ短調 第15番変ニ長調『雨だれ』 第16番変ロ短調 第17番変イ長調 第18番ヘ短調 第19番変ホ長調 第20番ハ短調 第21番変ロ長調 第22番ト短調 第23番ヘ長調 第24番ニ短調2. ショパン:ポロネーズ第6番変イ長調 Op.53『英雄』3. シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6 ゲザ・アンダ(ピアノ) 録音:1959年7月、ベルリン(1,2)、1966年5月、ウィーン(3)Disc16シューマン:1. クライスレリアーナ Op.162. 幻想曲 ハ長調 Op.173. 交響的練習曲 Op.13 ゲザ・アンダ(ピアノ) 録音:1966年5月、ウィーン(1)、1963年5月、ベルリン(2,3)Disc17:シェラック盤の録音1. J.S.バッハ:われ汝を呼ぶ、主イエス・キリストよ BWV.639(『オルゲルビュヒライン』より)2. D.スカルラッティ:ソナタ イ長調 K.1823. D.スカルラッティ:ソナタ イ長調 K.1134. リスト:メフィスト・ワルツ第1番 S.514(2021年リマスタリング)5. リスト:ラ・カンパネッラ(ブゾーニ編)6. ショパン:練習曲 Op.25より第5番ホ短調7. ショパン:マズルカ第47番イ短調 Op.67-48. ショパン:マズルカ第49番イ短調 Op.68-29. シューマン:交響的練習曲 Op.1310. ブラームス:3つの間奏曲 Op.11711. ブラームス:間奏曲 ホ短調(4つの小品 Op.119より第2番) ゲザ・アンダ(ピアノ) 録音:1943年5月(1-3,6-8)、3月(9)、1942年6月(4,5)、ベルリン、1947年、パリ(10,11) 初CD化