最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はJoshin web CDDVD Yahoo!店のものです

私は歌いたい!(17世紀ヴェネツィアの歌曲集)【輸入盤】▼/エメーケ・バラート[CD]【返品種別A】

商品について

JANコード
0190295632212
Y!での商品説明(Joshin web CDDVD Yahoo!店)
◆品 番:9029-563221◆発売日:2019年01月18日発売◆出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)◆※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。◆※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。◆※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。
楽天での商品説明(Joshin web CD/DVD楽天市場店)
品 番:9029-563221発売日:2019年01月18日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:9029-563221発売日:2019年01月18日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム歌曲発売元:輸入盤※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。《Voglio cantar(私は歌いたい!)》と題されたこのアルバム。歌っているのはハンガリーの若手ソプラノ、エメーケ・バラートです。彼女は2011年にインスブルック古楽国際声楽コンクールで優勝後、ミンコフスキ、サヴァール、アラルコン、アイム、ダントーネらの指揮で、ハンガリー国立歌劇場、アン・デア・ウィーン劇場、パリ・シャンゼリゼ劇場、エクサン・プロヴァンス音楽祭、ボルドー歌劇場などで活躍し、透き通るような美声で聴衆を魅了しています。2017年5月には、グラインドボーン音楽祭でクリスティ指揮のカヴァッリ「イペルメストラ」のタイロル・ロールを歌い、2017年11月のカンブルラン指揮の読売日本交響楽団演奏会「メシアン:アッシジの聖フランチェスコ」での天使役で絶賛を博しました。 エラート・レーベルへは、フィリップ・ジャルスキーの2枚のアルバム「オルフェウス神話〜モンテヴェルディ、ロッシ、サルトリオ」「グルック:オルフェオとエウリディーチェ」に参加していましたが、このたびエラートとの専属契約となっての初ソロ・アルバムとなります。 このアルバムで彼女が取り上げたのは、17世紀イタリアで活躍した女性作曲家バルバラ・ストロッツィと彼女の師であったフランチェスコ・カヴァッリのアリアを中心に器楽作品を織り交ぜた興味深い作品集。当時のヴェネツィアで女性が作曲家として自立することは困難であったと推測されますが、ストロッツィは自身の名前で作品を出版し、高い評価を受けたことで知られています。宗教曲、世俗作品のどちらにも長け、数多くの作品を書きましたが、現代ではその多くが失われてしまいました。しかし残された作品はどれも調和がとれた抒情的な趣きをもっており、歌い手は持てる限りの表現力を駆使し、即興的なフレーズを歌いこなすことが求められます。これまでに様々な古楽作品から現代曲まで自在に歌いこなしてきた彼女、このアルバムでもほとんどノン・ヴィヴラートによる清冽な響きに見事なアジリタを加えた素晴らしい歌唱を披露しています。バックを務めるイル・ポモ・ドーロの活力溢れる伴奏も聴き所。バロック時代の声楽曲の楽しさに開眼すること間違いなしの1枚です。【演奏】 エメーケ・バラート(ソプラノ)、 フランチェスコ・コルティ(指揮:チェンバロ)、 イル・ポモ・ドーロ(ピリオド楽器アンサンブル)、 【録音】2018年6月14-21日、イタリア、ロニーゴ、ヴィラ・サン・フェルモ収録情報1) バルバラ・ストロッツィ:Arie a voce sola opus 8 nb 6: Che si puo fare 2. バルバラ・ストロッツィ:Diporti di Euterpe opus 7: Mi fa rider la Speranza 3. バルバラ・ストロッツィ:Diporti di Euterpe opus 7: Lamento (Lagrime mie) 4. ビアージョ・マリーニ:Affetti Musicali opus 1 nb 1 : Sinfonia Grave La Zorzi 5. マルカントニオ(アントニオ)・チェスティ:Cantata Speranza Ingannatrice 6. タールキニオ・メールラ:Canzoni i overo Sonate concertate per chiesa e camera libro 3, opus 12 : Ballo detto Eccardo 7. バルバラ・ストロッツィ:Cantate, ariette e duetti, opus 2: Il Lamento [Sul Rodano severo] 8. ピエトロ・フランチェスコ・カヴァッリ:Opera Statira, principessa di Persia: Sinfonia 9. ピエトロ・フランチェスコ・カヴァッリ:Opera Statira, principessa di Persia: Act I, scene 2 : Alba, ch’imperli i fiori… Amor, che mascherasti (Ermosilla / Usimano) 10. ピエトロ・フランチェスコ・カヴァッリ:Musiche Sacre, 1656 : Canzon a 3 11. ピエトロ・フランチェスコ・カヴァッリ:Opera Statira, principessa di Persia : Act II, scene 3: Cresce il foco, avvampa il core (Floralba) 12. ピエトロ・フランチェスコ・カヴァッリ:Opera Statira, principessa di Persia : Act 2, scene 9 : Vanne intrepido (Statira) 13. バルバラ・ストロッツィ:Ariette a voce sola opus 6 : Amante loquace [Chi brama in amore] 14. ビアージョ・マリーニ:Libro III, opus 22 nb 21 per ogni sorte di strumento musicale diversi generi di sonate, da chiesa, e da camera : Sonata sopra Fuggi dolente Core 15. バルバラ・ストロッツィ: Arie a voce sola opus 8: L’Astratto [Voglio si, vo’ cantar] I (beg. At : voglio si vo cantar) 16. バルバラ・ストロッツィ: Arie a voce sola opus 8: L’Astratto [Voglio si, vo’ cantar] II (beg. At : Misero, i guai m’han da me stesso astratto)