最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

フィラデルフィア木管五重奏団 コンプリート・コロンビア・アルバム・コレクション<完全生産限定盤> CD

商品について

JANコード
196588132629
発売年月日
2023年09月29日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2023年09月29日/商品ID:6169136/ジャンル:CLASSICAL/フォーマット:CD/構成数:12/レーベル:Sony Classical/アーティスト:フィラデルフィア木管五重奏団/アーティストカナ:フィラデルフィアモッカンゴジュウソウダン/タイトル:コンプリート・コロンビア・アルバム・コレクション<完全生産限定盤>/タイトルカナ:コンプリート・コロンビア・アルバム・コレクション
楽天での商品説明(Joshin web CD/DVD楽天市場店)
品 番:1965881326-2発売日:2023年09月29日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り品 番:1965881326-2発売日:2023年09月29日発売出荷目安:約1週間(品切時2〜3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム室内楽曲発売元:輸入盤※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り管楽器ファン垂涎!キンケイド、パニッツ、デ・ランシー、ジリオッティ、ショーンバッハ、ジョーンズ・・・オーマンディ時代のフィラデルフィア管弦楽団を支えた管楽奏者が結集した伝説のアンサンブルの全貌が蘇る!世界初CD化音源を多数収録した12枚組CDボックスフィラデルフィアの管楽器セクションの伝説的な評判のおかげで、このセットに含まれるアルバムの多くは、管楽器のレジェンド的な地位を獲得しており、今回はその全てを12枚組のCDに収録しています。アンサンブルの録音の大部分、CD12枚のうち8枚は、オリジナルのアナログ・マスターテープから24bit/192kHzでリマスタリングされ初めてこのコレクションに収録されています。これまでのソニークラシカルの「アルバム・コレクション」シリーズ同様、各ディスクは米国初出LPのデザインを復刻した紙ジャケット(表裏ともにLPから精細にスキャンして再現)に封入され、録音データやマトリックス番号・発売日などの情報を網羅したトラックリストが掲載されたオールカラー・ブックレットとともに厚紙製クラムシェル・ボックスに収容され、コレクターズ・アイテムとしての価値を高めています。完全生産限定盤【演奏】フィラデルフィア木管五重奏団ウィリアム・キンケイド(フルート;首席1921-1960在任)ロバート・コール(フルート;1950-1962在任、副首席1952、首席補佐1952-1962)マレイ・パニッツ(フルート;首席1961-1989在任)ジョン・デ・ランシー(オーボエ:1946-1977在任、副首席1948-1954、首席1954-1977)アンソニー・ジリオッティ(クラリネット:首席1949-1996在任)ソル・シェーンバッハ(ファゴット:首席1937-1957在任)バーナード・ガーフィールド(ファゴット:首席1957-1999在任)メイソン・ジョーンズ(ホルン:1938-1978在任、共同首席1939-1941および1945-1946、首席1946-1978、パーソネル・マネージャー1963-1986)【収録内容】《CD1》モーツァルト:ピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 K.452ベートーヴェン:ピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 Op.16[共演]ルドルフ・ゼルキン(ピアノ)[録音]1953年9月22-23日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ《CD2》ヤナーチェク:コンチェルティ−ノ JW VII/11[共演]ルドルフ・フィルクスニー(ピアノ)、ジェイコブ・クラチマルニック(ヴァイオリン)、デイヴィッド・マディソン(ヴァイオリン)、サミュエル・リフシー(ヴィオラ)[録音]1954年6月23日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオヤナーチェク:組曲「青春」[共演]レオン・レスター(バス・クラリネット)[録音]1954年5月17日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ《CD3》★ヒンデミット:小室内音楽 Op.24 No.2イベール:3つの小品ウジェーヌ・ボザ:管楽五重奏のためのスケルツォ Op.48ハイドン:ディヴェルティメント第1番 変ロ長調 Hob.II:46ベートーヴェン:管楽六重奏曲 変ホ長調 Op.71[録音]1953年6月1-2日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ《CD4》★シェーンベルク:管楽五重奏曲 Op.26[録音]1956年5月14-15日、7月27日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ《CD5》★バーバー:夏の音楽 Op.31ニールセン:管楽五重奏曲 Op.43[録音]1958年9月9-10日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ《CD6》★プーランク:六重奏曲 FP 100 *ミヨー:ルネ王の暖炉 Op.205フランセ:オーボエ、クラリネット、バスーンのためのディヴェルティスマン[共演]フランシス・プーランク(ピアノ)*[録音]1960年3月17日*、9月21,23日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ《CD7》★モーツァルト:ディヴェルティメント第8番 ヘ長調 K.213モーツァルト:ディヴェルティメント第14番 変ロ長調 K.270レイハ:五重奏曲第2番 変ホ長調 Op.88[録音]1960年9月9,21日、1957年6月7日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ《CD8》★トッホ:5つの小品 Op.83トッホ:フルート、クラリネット、バスーンのためのソナチネッタ Op.84[録音]1962年7月13日、9月24日ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオカウエル:弦楽四重奏曲第5番[演奏]ボザール弦楽四重奏団[録音]1962年9月18-19日ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ《CD9》★グレインジャー:ウォーキング・チューンポール・デ・ウェイリー:オーバード(朝の歌)パーシケッティ:パストラル Op.21シューベルト:ロザムンデ D.797ストラヴィンスキー:パストラーレ(1923)*ストラヴィンスキー:パストラーレ(1933)ピエルネ:パストラーレ Op.14-1ジョリヴェ:クリスマスのパストラルミヨー:2つのスケッチ Op.227b[共演]ジュディス・ブレゲン(ソプラノ)*[録音]1963年4月16日、5月4日、9月24日、10月15,29日、1954年5月17日、1960年9月22日*、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ《CD10》★ヴィヴァルディ:室内協奏曲 ト短調 RV.103カンビーニ:管楽五重奏曲第3番 ヘ長調ロッシーニ:四声のソナタ曲第4番 変ロ長調ポンキエッリ:ピアノ伴奏付き管楽四重奏曲 変ロ長調 Op.110*[共演]アントニー・ディ・ボナヴェントゥーラ(ピアノ)*[録音]1964年2月25日、6月9日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ《CD11》モーツァルト:管楽器のための協奏交響曲 変ホ長調 K.297b[共演]ユージン・オーマンディ(指揮)フィラデルフィア管弦楽団[録音]1957年12月23日、フィラデルフィア、ブロードウッド・ホテルピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 K.452[共演]ロベール・カサドシュ(ピアノ)[録音]1963年11月16日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ《CD12》★オーネット・コールマン:フォルムとサウンド[共演]オーネット・コールマン(トランペット)[録音]1967年3月17日、ニューヨーク、ヴィレッジ劇場聖者と兵士宇宙飛行[演奏]フィラデルフィア室内交響弦楽四重奏団[録音]1967年3月17,31日、ニューヨーク★初CD化収録情報