最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はエイブルマートヤフー店のものです

【取寄品】君も今日から作曲家 誰にでもできる作曲講座

商品について

JANコード
4514142132599
Y!での商品説明(エイブルマートヤフー店)
(株)ドレミ楽譜出版社 【9784285132595】【13259】
楽天での商品説明(Felista玉光堂)
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 併売しているため欠品の場合もございます。ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承くださいませ。 本体価格¥1,200ジャンル書籍・辞典>書籍・辞典>音楽理論(楽典・和声・作詞・作曲他)初版日2012/01/30再版日JANコード4514142132599ISBNコード9784285132595サイズA5ページ数184著者奥平ともあき説明作曲家を目指すビギナーのために、理論や技術だけでは表現できない、作曲に対する心構えやイメージ作りの方法などを実践に基づいた解りやすい構成で伝授します。【収録内容】—————1 . ■第1章 初級編 作曲するための基礎知識2 . 第1節 作曲って何?3 . 第2節 楽器って必要?4 . 第3節 音階について5 . 第4節 おたまじゃくし6 . 第5節 和音について7 . 第6節 メロディーはどこから来る?8 . 第7節 作曲法のいろいろ9 . 第8節 詞先・曲先10 . 第9節 作曲の目的11 . 第10節 拍子について12 . 第11節 長調とは13 . 第12節 短調とは14 . 第13節 転調とは15 . 第14節 平行調とは16 . 第15節 コード進行17 . 第16節 曲の構成18 . 第17節 起承転結19 . 第18節 サビ20 . 第19節 終止法21 . 第20節 イントロについて22 . 第21節 間奏について23 . 第22節 四声の和音24 . 第23節 副5度25 . 第24節 非和声音26 . 第25節 代理和音27 . 第26節 順次進行と半音階的進行28 . 第27節 繰り返し29 . 第28節 アウフタクト30 . 第29節 シンコペーション31 . COLUMN 「誰も知らない(?)作曲講座」32 . ■第2章 中級編 知って得する作曲の技法33 . 第1節 DTM34 . 第2節 MIDI35 . 第3節 曲の出だし36 . 第4節 音の飛び方について37 . 第5節 テンションについて38 . 第6節 曲の長さについて39 . 第7節 曲のインパクト40 . 第8節 曲の強弱41 . 第9節 曲のツカミ42 . 第10節 曲のコンセプト43 . 第11節 符割り44 . 第12節 ヨナ抜き45 . 第13節 Bメロの存在46 . 第14節 パートナー47 . 第15節 音域について48 . 第16節 アレンジ49 . 第17節 作詞について50 . 第18節 ジャンルの特徴を研究する51 . 第19節 ミュージシャンとして52 . COLUMN 「作詞家になりたい!」53 . ■第3章 上級編 人に聴いてもらえるいい曲にするために54 . 第1節 歌詞のとらえ方55 . 第2節 息詰まったら56 . 第3節 誰に歌わせるか57 . 第4節 曲の見直し58 . 第5節 曲の善し悪し59 . 第6節 ヒット曲を研究する60 . 第7節 歌手の特徴をつかもう61 . 第8節 ヒット曲の要因62 . 第9節 黄金のコード進行63 . 第10節 メロディーに不快さを感じたら64 . COLUMN 「自分の曲を人に聴いてもらう」65 . 第11節 メロディーにまとまりがないときは?66 . 第12節 モチーフのつなぎがギクシャクするとき67 . 第13節 モチーフのつなぎがスムーズすぎるとき68 . 第14節 サビがイマイチ盛り上がらない69 . 第15節 アップ・テンポの曲にスピード感がない70 . 第16節 もっといい曲にするために71 . 第17節 デモ・テープ72 . 第18節 ボーカル・レッスン73 . 第19節 レコーディング74 . 第20節 誰かに聴いてもらう75 . 第21節 オーディション76 . 第22節 レコード会社と音楽プロダクション77 . 第23節 売り込み78 . 第24節 売り込みのマナー79 . 第25節 売り込みのための名刺80 . 第26節 自分の曲に自信がもてるか?81 . 第27節 曲の売り82 . 第28節 音楽プロデューサーとして83 . 第29節 曲の個性84 . 第30節 作曲家の個性【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1■第1章 初級編 作曲するための基礎知識2第1節 作曲って何?3第2節 楽器って必要?4第3節 音階について5第4節 おたまじゃくし6第5節 和音について7第6節 メロディーはどこから来る?8第7節 作曲法のいろいろ9第8節 詞先・曲先10第9節 作曲の目的11第10節 拍子について12第11節 長調とは13第12節 短調とは14第13節 転調とは15第14節 平行調とは16第15節 コード進行17第16節 曲の構成18第17節 起承転結19第18節 サビ20第19節 終止法21第20節 イントロについて22第21節 間奏について23第22節 四声の和音24第23節 副5度25第24節 非和声音26第25節 代理和音27第26節 順次進行と半音階的進行28第27節 繰り返し29第28節 アウフタクト30第29節 シンコペーション31COLUMN 「誰も知らない(?)作曲講座」32■第2章 中級編 知って得する作曲の技法33第1節 DTM34第2節 MIDI35第3節 曲の出だし36第4節 音の飛び方について37第5節 テンションについて38第6節 曲の長さについて39第7節 曲のインパクト40第8節 曲の強弱41第9節 曲のツカミ42第10節 曲のコンセプト43第11節 符割り44第12節 ヨナ抜き45第13節 Bメロの存在46第14節 パートナー47第15節 音域について48第16節 アレンジ49第17節 作詞について50第18節 ジャンルの特徴を研究する51第19節 ミュージシャンとして52COLUMN 「作詞家になりたい!」53■第3章 上級編 人に聴いてもらえるいい曲にするために54第1節 歌詞のとらえ方55第2節 息詰まったら56第3節 誰に歌わせるか57第4節 曲の見直し58第5節 曲の善し悪し59第6節 ヒット曲を研究する60第7節 歌手の特徴をつかもう61第8節 ヒット曲の要因62第9節 黄金のコード進行63第10節 メロディーに不快さを感じたら64COLUMN 「自分の曲を人に聴いてもらう」65第11節 メロディーにまとまりがないときは?66第12節 モチーフのつなぎがギクシャクするとき67第13節 モチーフのつなぎがスムーズすぎるとき68第14節 サビがイマイチ盛り上がらない69第15節 アップ・テンポの曲にスピード感がない70第16節 もっといい曲にするために71第17節 デモ・テープ72第18節 ボーカル・レッスン73第19節 レコーディング74第20節 誰かに聴いてもらう75第21節 オーディション76第22節 レコード会社と音楽プロダクション77第23節 売り込み78第24節 売り込みのマナー79第25節 売り込みのための名刺80第26節 自分の曲に自信がもてるか?81第27節 曲の売り82第28節 音楽プロデューサーとして83第29節 曲の個性84第30節 作曲家の個性