最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はchuya-online チューヤオンラインのものです

基礎から実習 実用楽典 改訂版 ドレミ楽譜出版社

商品について

JANコード
4514142152108
希望小売価格
1980
Y!での商品説明(chuya-online チューヤオンライン)
全編の内容は中学生から高校2年生程度で、楽典の基礎がわかりやすく学べます。基礎的な音楽知識はもとよりコードの知識、移調楽器の知識など、ブラスバンドやアンサンブルに必要な基礎知識も盛り込み、初心者にとってはバイブル書となり得るでしょう。
楽天での商品説明(Felista玉光堂)
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 取引、メーカーからお取り寄せとなります。ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。 注文後お取り寄せを開始しますのでキャンセルはお受けできません。発送までに10日から30日かかります。。 本体価格¥1,800ジャンル書籍・辞典>書籍・辞典>音楽理論(楽典・和声・作詞・作曲他)初版日2022/02/20再版日JANコード4514142152108ISBNコード9784285152104サイズA5ページ数256著者澤野立次郎説明全編の内容は中学生から高校2年生程度で、楽典の基礎がわかりやすく学べます。基礎的な音楽知識はもとよりコードの知識、移調楽器の知識など、ブラスバンドやアンサンブルに必要な基礎知識も盛り込み、初心者にとってはバイブル書となり得るでしょう。【収録内容】—————1 . 第1章:音2 . 第2章:譜表3 . 第3章:音名I-基礎の7音-4 . 第4章:変化記号と異名同音5 . 第5章:音名II-幹音と派生音-6 . 第6章:音符と休符7 . 第7章:調号(調子記号)と臨時記号8 . 第8章:リズムと拍子9 . 第9章:小説線と小節10 . 第10章:強起と弱起11 . 第11章:拍子の種類と系列12 . 第12章:指揮13 . 第13章:タイとスラー14 . 第14章:シンコペーション-切分音-15 . 第15章:音程I-幹音と幹音による音程-16 . 第16章:音程II-変化記号がついた音程-17 . 第17章:音程III-単音程と複音程-18 . 第18章:音程IV-音程の転回-19 . 第19章:音程V-協和音程と不協和音程および倍音-20 . 第20章:音階I-音階の基礎-21 . 第21章:音階II-ハ長調とト長調-22 . 第22章:音名と階名23 . 第23章:音階III-ニ長調、嬰種長音階、イ長調-24 . 第24章:音階IV-ヘ長調-25 . 第25章:音階V-変ロ長調、変種長音階、変ホ長調-26 . 第26章:音階VI-短音階-27 . 第27章:音階VII-自然短音階、和声短音階、旋律短音階-28 . 第28章:五度圏29 . 第29章:近親調30 . 第30章:移調と転調31 . 第31章:調の見分け方32 . 第32章:和音-和音の基礎-33 . 第33章:コード・ネーム34 . 第34章:非和声音-和声外の音35 . 第35章:移調-吹奏楽のために-36 . 第36章:速さに関する用語37 . 第37章:強弱と協奏に関する用語38 . 第38章:演奏法に関する用語39 . 第39章:略記法と装飾記号40 . ■本文中の問題解決41 . 問題編42 . 解答編【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1第1章:音2第2章:譜表3第3章:音名I-基礎の7音-4第4章:変化記号と異名同音5第5章:音名II-幹音と派生音-6第6章:音符と休符7第7章:調号(調子記号)と臨時記号8第8章:リズムと拍子9第9章:小説線と小節10第10章:強起と弱起11第11章:拍子の種類と系列12第12章:指揮13第13章:タイとスラー14第14章:シンコペーション-切分音-15第15章:音程I-幹音と幹音による音程-16第16章:音程II-変化記号がついた音程-17第17章:音程III-単音程と複音程-18第18章:音程IV-音程の転回-19第19章:音程V-協和音程と不協和音程および倍音-20第20章:音階I-音階の基礎-21第21章:音階II-ハ長調とト長調-22第22章:音名と階名23第23章:音階III-ニ長調、嬰種長音階、イ長調-24第24章:音階IV-ヘ長調-25第25章:音階V-変ロ長調、変種長音階、変ホ長調-26第26章:音階VI-短音階-27第27章:音階VII-自然短音階、和声短音階、旋律短音階-28第28章:五度圏29第29章:近親調30第30章:移調と転調31第31章:調の見分け方32第32章:和音-和音の基礎-33第33章:コード・ネーム34第34章:非和声音-和声外の音35第35章:移調-吹奏楽のために-36第36章:速さに関する用語37第37章:強弱と協奏に関する用語38第38章:演奏法に関する用語39第39章:略記法と装飾記号40■本文中の問題解決41問題編42解答編