最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はエイブルマートヤフー店のものです

「音楽づくり・創作」授業デザイン〜あすの授業にいかせるアイディアと授業展開〜【ネコポスは送料無料】

商品について

JANコード
4520681440262
Y!での商品説明(エイブルマートヤフー店)
(株)教育芸術社 【9784877887780】【778】
楽天での商品説明(エイブルマート 【楽譜・音楽書】)
メーカー:(株)教育芸術社JAN:4520681440262ISBN:9784877887780PCD:778AB 厚さ1.4cm 160ページ刊行日:2016/10/14●石上則子先生 監修●小学校の「音楽づくり」,中学校の「創作」の授業を進めるにあたって,活動のアイディアや授業展開,評価の仕方や子供のつくった作品のへ価値付けの仕方で悩んでいる先生方に最適な内容です。〈第1章〉 授業の始めに常時活動として取り入れられる音遊び・即興的な表現のアイディアを,リズムや音色などの6つの要素ごとにまとめて,全26種類を紹介。さらに,それらの活動を通して育つ力を見取るための評価規準例も示しているため,音遊び・即興的な表現の活動がしっかりとした学びにつながります。〈第2章〉 〔共通事項〕や他領域・分野との関連させた題材としての展開例を掲載。評価規準には,Aと判断するポイント,Cになりそうな子供への支援などを丁寧に示し,さらに,活動の中で子供たちがつくった作品への価値付けの言葉も示され,見通しをもって音楽づくりや創作の授業を展開できます。 年間指導計画の資料も示され,その題材を年間のどこで扱い,前後の題材とどのように関連付けられるのかが分かるようになっています。〈第3章〉 音楽づくりの授業の成果を他教科と関連させる事例を紹介しています。※巻末資料として,音楽づくりや創作で活用しやすい楽器を写真やワンポイントアドバイス付きで紹介しました。