最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はオートバックスYahoo!ショッピング店のものです

ブリス 超高性能ガラス繊維系コンパウンド ハイブリッドコーティングコンパウンド 全色対応

商品について

JANコード
4560178430710
Y!での評価
平均評価4.67 (12 件)
楽天での商品説明(ブリスショップ(楽天市場店))
●品名:ブリスハイブリッドコーティングコンパウンド●用途: 自動車塗装用保護・研磨剤●成分:ガラス繊維系ポリマー、研磨剤、石油系溶剤、界面活性剤●容量: 100ml ●品名:極細繊維クロス●用途:車・貴金属・家庭用品のお手入れ●繊維組成:ポリエステル80%ナイロン20%●品名:コンパウンド専用スポンジ●用途:自動車研磨施工用●組成:グリップ部ポリエチレン:作業面ポリエステル 使用上の注意:※ボトルをよく振ってからご使用下さい。※本来の用途以外には使用しないで下さい。※通気の良い所で使用して下さい。※艶なし部分(マット塗装)には使用しないで下さい。※塗ったまま放置せずに乾く前に拭き取って下さい。 ※削りすぎないように注意して下さい。※ボディの塗装面以外(未塗装バンパー、プラスチック、タイヤ、ゴム、ガラス等)には使用しないで下さい。プラスチック部分に使用する際は十分注意が必要です。 ※拭き取りにくい場合は、濡れたクロスと乾拭き用クロスの二種類を用意して交互に拭きあげて下さい。※色落ちやシミの原因になる恐れがある再塗装や劣化した塗装には使用しないで下さい。 ※使用後は石鹸でよく手を洗って下さい。※深い傷は除去できません。※本製品は研磨を行う液剤ですので使用頻度にご注意下さい。※極細繊維クロスは水温40℃以下の手洗いで洗って下さい。柔軟材や漂白剤・アイロンは使用しないで下さい。※コンパウンド専用スポンジは非常にデリケートに作られていますので水洗い洗車時には使用しないで下さい。また使用後はよく乾燥させてから保管し地面に落としたスポンジは使用しないで下さい(砂等の異物が付着し傷の原因となります)応急処置:◆肌の敏感な方は保護手袋をご使用下さい。◆眼に入った場合は流水で良く洗眼し、医師の診断を受けて下さい。◆誤って飲み込んだ場合は、コップ1〜2杯分の牛乳か水を飲む等の処置をし、ただちに医師の診断を受けて下さい。保管方法:◆使用後はキャップを完全に閉めて下さい。◆高温の場所や直射日光のあたる場所には保管しないで下さい。◆室温で保管して下さい。◆強風時は使用をさけて下さい。◆幼児の手の届かない所に保管して下さい。 <セット内容> 超高性能ガラス繊維系コンパウンド ブリスハイブリッドコーティングコンパウンド 100ml コンパウンド専用スポンジ 40×65×100mm 極細繊維クロス 300×400mm新車に戻す!本物の下地処理 洗車傷や輪ジミを落としてブリスコーティング前に完璧な下地処理を!洗車傷や輪ジミ・水垢を落とし綺麗なボディを作ってから「ブリス」等のコーティング剤でコーティングすることで 「ブリス」の性能を最大限に発揮し効果期間を延ばしボディをより輝かせることができます。 「ブリスハイブリッドコーティングコンパウンド」は、どんなコーティングの下地処理にも1本で対応できる超高性能ガラス繊維系コンパウンドです。 ■こんな方にオススメ ・洗車傷をなくしたい!・水垢を除去したい!・普通のコンパウンドは難しそう…・いろいろな種類の洗車用品を買いたくない…・コーティングの効果期間を延ばしたい!・とにかく綺麗な輝く車に乗りたい! 使用方法 1, 施工車両を水洗いし乾拭き後に洗車傷や繊細傷のついている部分を確認します。洗車傷は、ボンネットや天井部に多くついています。 洗車傷は洗車時にスポンジ等がこすれることにより発生する渦巻き状についている傷です。繊細傷はドアノブ付近等、爪や服がこすれる部分に多くついています。 ※光を当てることで確認しやすくなります。 2, 付属のクロスに液剤をよく振ってから数滴つけ指で強めに圧力をかけしっかりこすって落とします。 ※ 本製品は研磨粒子が2μ〜0.2μに変化します。 ※ 繊細傷を除去する場合、研磨能力に衰えを感じたら新しい液剤を付け足しながらご使用下さい。 ※ 強めに50回ほどこすっても除去できない場合は、塗料等で傷を埋め完全乾燥後に作業を行いましょう。 ※ 液剤は4層分離していますのでよく振ってからご使用下さい。 3, 深い傷の除去が終わったらボディ全体に付いている洗車傷をスポンジにクロスを巻きつけ液剤を適量つけて研摩除去します。 ※ 専用クロスで均一の圧力をかけ研磨することで全体の研磨に適した研磨粒子に整えて作業することができます。 ※ 円を描くように使用しないで前後左右と直線的に研磨して下さい。 ※ クロスの綺麗な面を使用して作業して下さい。 ※ 滑りが悪くなったら液剤を付け足しながら作業を行って下さい。 ※ 1面ずつ仕上げていきましょう。 ※ 除去できない傷があった場合は上記の作業に戻って除去して下さい。 4, スポンジに液剤をつけて全体的に研磨を行い最終仕上げ作業完了です。作業完了時にボディはコーティングされた状態になっています。 ※ 本製品は研磨粒子が2μ〜0.2μに変化します。削れすぎないように調整しておりますので最終仕上げ作業は必ず付属のスポンジで行って下さい。 ※ 仕上げ作業完了後にボディはコーティングされた状態になります。平滑性が高まりステッカー等が貼りつけにくくなりますのでご注意下さい。 ※ 本製品は塗装面を研磨する液剤ですので使用頻度にご注意下さい。