最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はおもちゃのキムラのものです

金庫破りのジギ すごろくや HABA

商品について

JANコード
4571345800632
Y!での商品説明(おもちゃのキムラ)
『金庫破りのジギ』は、山札から現れる金品の価値が、サイコロ指示の金庫にある金品の価値よりも「大きくなる」か「小さくなる」かを当てて金品を集めつつ、全没収の危険を察知して隠すタイミングを計り、金品をより多く集めるゲームです。

シンプルなルールに、予想に挑戦するかどうかの駆け引きと、絶妙な予想外の数値の登場で盛り上がる運の楽しさが詰まったゲームです。 だいたい8割くらいは当てられるものの、ときどき予想を覆すものが出て、さらにそれが他全員のごほうびになりえるため、かなり盛り上がります。

対象年齢 7才〜大人
遊べる人数 2〜5人用
プレイ所要時間 10分
楽天での商品説明(すごろくや 楽天市場店)
人々が寝静まった夜遅く、金庫破り名人のジギと一緒に街をめぐっています。 あちこちの金庫に、たくさんの宝石や金貨、札束が眠っています。 とても開けずにはいられませんが、もし金庫の暗証番号を間違えば、警察に捕まり、集めた金品を返すことになります。 史上最高の大泥棒を目指しましょう! 1人ずつ代わりばんこに、色サイコロを振り、示された色の金庫の手前にあるカードの金品価値(数値)を確認した上で、山札からめくるカードの金品価値がそれよりも「大きくなる」か「小さくなる」かを予想して当てることで、その「元々あった」金品カードを〈枚数得点〉として集めていきます。 カードの値は1〜52まで1枚ずつ、です。 1や52に近いものほど予想しやすいわけですが、隙間を突いた意外な値がめくられることもあるでしょう。 もし予想が外れてしまうと、めくったカードが今回の金庫の獲得金品として蓄積されていきます。 以降、もしこの金庫の予想が当たった場合には、これらの蓄積されたカードをすべて獲得できる「おいしい」場所となるわけです。 そのようなたくさん蓄積された金庫があるなら、ぜひそこを狙いたいものの、狙える金庫は色サイコロの指示によって決まります。 いろいろな金庫にチャレンジさせられることで「おいしい」場所が移り変わっていきます。 さらに、予想を当てて手元に獲得していく金品カードは、そのままでは予想を外したときに全没収される、という恐しいペナルティが待っています。 しかも、その没収されたカード束は、その金庫に蓄積されます。 これを回避するために、それまで獲得した金品カード束を、各自が持つ袋コマの下に入れることで「安全に隠す」ことができます。 ただし、もしこれをするなら、自分の番で予想と獲得を放棄して「その代わりに」行なわなければなりません。 目の前に、金品が溜まった「おいしい金庫」があったとしたら、はたしてそれを見逃してでも「隠す」でしょうか…? こうしてゲームを続けていき、山札が尽きたらゲーム終了。獲得したカード枚数がいちばん多い人が勝ちです。 【ここがおすすめ】シンプルなルールに、予想に挑戦するかどうかの駆け引きと、絶妙な予想外の数値の登場で盛り上がる運の楽しさが詰まったゲームです。 だいたい8割くらいは当てられるものの、ときどき予想を覆すものが出て、さらにそれが他全員のごほうびになりえるため、かなり盛り上がります。 子供と一緒に遊ぶボードゲームのブランドとして最高のメーカーであるドイツのHABA社の2011年の名作です。 永らく絶版状態でしたが、すごろくやの名作ゲーム復刻プロジェクト「HABA名作ゲーム復刻シリーズ」の第3弾として復刻しました メーカー: すごろくや (日本), 2020年6月(初版2011年) ライセンス元: HABA(ドイツ) 作者:Heinz Meister(ハインツ・マイスター, 代表作: 『スティッキー』『デジャブ』など多数) 対象年齢 7才〜大人 遊べる人数 2〜5人用 プレイ所要時間 10分 内容物 ・色のサイコロ 1個 ・泥棒袋のコマ 5個 ・盗品カード 52枚(価値1〜52の番) ・金庫カード 4枚(4色) ・説明書 1冊 モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。

価格ランキング