最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はブランディングコーヒーのものです

サターンコーヒードリッパー グリーン

商品について

JANコード
4595120113021
Y!での商品説明(ブランディングコーヒー)
・本体サイズ:110×30mm
・フィルターサイズ:約150×100mm
・ストッパー素材:SUS430
・ファネル素材:シリコーン
・重量:約134g
・製造国:日本


お湯の温度が高すぎると過剰抽出を引き起こす可能性があります。
少し冷ました(90℃)お湯をご使用ください。

間口部の直径が70mm以上110mm以下のマグカップやポットにご利用いただけます。
楽天での商品説明(ブランディングコーヒー)
・本体サイズ:110×30mm ・フィルターサイズ:約150×100mm ・ストッパー素材:SUS430 ・ファネル素材:シリコーン ・重量:約134g ・製造国:日本 お湯の温度が高すぎると過剰抽出を引き起こす可能性があります。 少し冷ました(90℃)お湯をご使用ください。 間口部の直径が70mm以上110mm以下のマグカップやポットにご利用いただけます。 透過式のドリッパーと浸漬式のフレンチプレスの特徴を兼ね備えた透過・浸漬式ハイブリッドコーヒードリッパー このドリッパーは、美しく磨かれた燕三条産のステンレス製ストッパー、安全性の高い国産シリコーン製ファネル、そしてコーヒー成分のみをお湯に移すことに特化した専用フィルタ(繰り返し使用可能)の3つの部品で構成されています。 お湯を注ぐ最初の段階で普通のドリッパーと同じようにお湯がコーヒー粉を透過してコーヒーが抽出され、次の段階でフレンチプレスのように浸漬で溶けにくいコーヒー成分が抽出されます。 フィルターのセットの仕方 1 ステンレス製ストッパーの直径が小さい方を下にして持ちます。 2 ストッパーの直径が小さい方から専用コーヒーフィルターを被せます。 3 コーヒーを抽出する容器の深さに応じて、フィルターの高さを調節します。 4 さらにファネルに差し込みます。 淹れ方 1 中細挽きにしたコーヒー粉をストッパーの穴からフィルターに落とします。 使用するコーヒー粉の量ですが、まずは、300ccのマグカップに対して10g程度を使ってみましょう。 2 マグカップの上にサターン・コーヒードリッパーをセットします。 3 お湯をまんべんなく注ぎ、まず溶けやすい酸味や油味を抽出します。 4 そのままコーヒー粉をお湯に浸漬させ、糖や繊維質といった溶けにくいコーヒーの成分がお湯に溶け出すのを待ちましょう。 コーヒーの粉が上に浮き上がってくるようでしたら、お湯の中に沈めて撹拌しましょう。 (粉がお湯に触れる機会を増やすことがポイントです。) ・中煎中挽きのコーヒー豆で5分 ・浅煎り中挽きのコーヒー豆で10分 ・酸味の強い浅煎り中挽きのコーヒー豆で15分 5 ドリッパーをゆっくり引き上げ完成。 コーヒー豆や挽き方お好みで調整しましょう!