最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はJoshin web CDDVD Yahoo!店のものです

ザ・ラストラン/ザ・メモリアルシリーズ DVD【私鉄(前面展望収録)セット】/鉄道[DVD]【返品種別A】

商品について

JANコード
4937629023737
Y!での商品説明(Joshin web CDDVD Yahoo!店)
◆品 番:VKLJ-3◆発売日:2017年11月15日発売◆出荷目安:5〜10日
楽天での商品説明(Joshin web CD/DVD楽天市場店)
品 番:VKLJ-3発売日:2017年11月15日発売出荷目安:5〜10日□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:VKLJ-3発売日:2017年11月15日発売出荷目安:5〜10日□「返品種別」について詳しくはこちら□DVDその他発売元:ピーエスジー今となっては貴重な現役当時の映像はもちろん、運行最終日の「ラストラン」も収録しています。さらに本セットでは、私鉄各社で活躍した車両で撮影した貴重な前面展望を収録したタイトルを集めました。二度と見ることが出来ない名車たちの雄姿を、あなたのお手元に—【セット内容】(10巻セット)●「VKL-012」【前面展望収録】ザ・ラストラン 銚子電鉄デハ701・702・8011941年に製造され1978年に近江鉄道から入線したデハ701と702。1950年に製造され1986年に伊予鉄道から入線した、銚子電鉄初の戦後製造車両デハ801。長きにわたり銚子電鉄を走り続けた3つの車両が、2010年9月をもってついに引退しました。本作品では2010年9月23日のラストランを含め全区間の走行をハイビジョンカメラ撮影で収録!【特典映像:デハ801前面展望映像】●「VKL-026」ザ・ラストラン 長野電鉄2000系D編成昭和32年のデビュー以来、およそ半世紀にわたり活躍してきた長野電鉄2000系車両。そのカラーリングから「りんご電車」の愛称で呼ばれ、最後まで残っていたD編成も、2012年3月31日ついにラストランを迎えました。本作品では、ラストランはもちろんビジュアル・ケイが特別にチャーターしたD編成走行シーンに加え、90年の歴史に幕を下ろした屋代線(屋代〜須坂)最終日の模様も収録。【特典映像:2000系D編成前面展望映像(長野線/長野〜湯田中)】●「VKL-060」【前面展望収録】ザ・ラストラン 熊本電鉄5000形2016年2月14日、熊本電鉄5000形がついに引退を迎えた。その下ぶくれの愛くるしいフォルムから「青ガエル」という愛称で親しまれた元東急電鉄5000系は、東急電鉄で引退してからも地方私鉄で活躍。熊本電鉄では1981年に2両、1985年に4両の5000系を東急電鉄から譲り受け「5000形」として運用してきた。しかし老朽化が進み、現役で運用されている最後の砦であった熊本電鉄において引退を迎える事となった。貴重な東急時代の映像や熊本電鉄での走行シーン・展望映像、2016年2月14日のラストランの模様を収録。【特典映像:熊本電鉄5000形前面展望映像北熊本〜上熊本/上熊本〜北熊本】●「VKL-064」【前面展望収録】ザ・ラストラン 銚子電鉄デハ1001・1002千葉県の銚子電気鉄道が所有するデハ1001が2016(平成28)年2月末で引退しました。作品では銚子ー外川間の走行シーンに加え運転台の映像を収録。さらに車両外観、車内の紹介、また「デハ1001 おつかれさま運転」と銘打たれた運行最終日の模様も詳しく紹介します。【特典映像:デハ1001前面展望映像銚子〜外川間往復ノーカット収録】●「VKL-037P」【DVD2枚組】【前面展望収録】ザ・ラストラン プレミアム しなの鉄道169系国鉄、JR時代を経てしなの鉄道で活躍し親しまれてきた169系電車、湘南色6両+しなの色3両、計9両の「ラストラン」を中心に風光明媚な走行風景や、霜取り列車、2013年3月15日の定期運行最終日、各イベントの様子、169系車内客席や運転席の映像も収録録した「ザ・ラストラン しなの鉄道169系」に、しなの鉄道篠ノ井—軽井沢間の往復前面展望ディスクがついた2枚組!!【前面展望映像:169系S52編成 篠ノ井〜軽井沢往復】●「VKL-038P」【DVD2枚組】【前面展望収録】ザ・ラストラン プレミアム 秩父鉄道1000系2014年3月22日、ついに秩父鉄道1000系電車、最後の1編成がラストランを迎えることとなりました。先に発売した同シリーズ「秩父鉄道1000系スカイブルー色」に前面展望映像や、オレンジバーミリオンと秩鉄オリジナル色の未公開映像を含むもう一枚のディスクを付け、1000系電車各編成の魅力を余すところなく詰め込みました!秩父鉄道1000系電車DVDの永久保存版!!【前面展望映像:1000系1001号 三峰口〜羽生】●「VKL-057P」【DVD2枚組】【前面展望収録】ザ・ラストラン プレミアム 南海電鉄7000系1963年に登場し南海本線を牽引してきた7000系車両が2015年9月30日に定期運行から引退。引退前に「懐かしの緑色」に塗り替えられた特急サザンの走行シーンを中心に車両内外・洗車風景、さらに引退後に行われたイベントや塗装変更前の走行等を収録。そして今回はプレミアムとして和歌山市駅から南海なんば駅までの前面展望映像が収録された豪華2枚組。もう見る事の出来ない7000系の雄姿をご覧ください。【前面展望映像:7000系和歌山市〜南海なんば】●「VKL-058P」【DVD2枚組】【前面展望収録】ザ・ラストラン プレミアム 京成電鉄AE100形 スカイライナー・シティライナー京成電鉄2代目の「スカイライナー」用車両として1990年6月19日に営業運転を開始したAE100形。都心と新東京国際空港を結ぶ空港連絡特急として長年にわたり活躍しましたが、2015年12月に定期運行を終了しました。本作は既発売のVKL-058本編ディスクに約60分に及ぶAE100形の上野〜成田間前面展望映像ディスクを加えた豪華2枚組。もう二度と見ることの出来ないAE100形の勇姿をお楽しみください。【前面展望映像:AE100形上野〜成田】●「VKL-061P」【DVD2枚組】【前面展望収録】ザ・ラストラン プレミアム 富士急行線フジサン特急2000系富士急行線初の特急列車「フジサン特急」として2002年から活躍してきた2000系。3両編成2本で運用されてきたが、2002号編成が2014年に引退し、2001号編成も2016年2月7日をもって営業運転を終了し引退となった。プレミアム版では、両編成の魅力を走行・展望映像等によって余す事無く紹介(大月〜河口湖までの全駅間走行シーン収録)し、定期運行最終日となった2016年2月7日の様子も収録したディスクに加え、引退直前に撮影された前面展望(大月→河口湖)を別ディスクに収録。【前面展望映像:フジサン特急2000系大月〜河口湖(富士山〜河口湖は後ろ向き)】●「VKL-069P」【DVD2枚組】【前面展望収録】ザ・ラストラン プレミアム 一畑電車3000系1966年に南海電鉄から21000系8両を譲り受けてから約20年にわたり一畑電車で3000系として活躍してきた車両が、2017年1月22日引退を迎えた。プレミアム版では、4両編成のラストラン、最後に残った2両1編成の営業運転終了からラストランイベント、車両内外までを収録したディスクに加え、前面展望映像を収録したディスクの二枚組で、引退を迎えた3000系を余すところなく紹介!【前面展望映像:3000系電鉄出雲市〜松江しんじ湖温泉】映像特典:その他特典:収録情報

価格ランキング