最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はザ・タッキーYahoo!店のものです

チュートルマン ねずみ捕獲器 ネズミ捕獲器 [ネズミ退治] (zsユ)

商品について

JANコード
4984427249791
Y!での評価
平均評価4.00 (19 件)
Y!での商品説明(ザ・タッキーYahoo!店)
●トンネル通過型だから左右どちらから来ても捕獲できます。
●ネズミの臭いがつけばつくほどよく捕れます
●長さ440mm×幅83mm×高さ106mm

北海道、沖縄、離島への送料はお見積りとなります。
スマートフォンからご注文の際は、パソコン版商品説明もご確認ください。
楽天での商品説明(日用品卸問屋 火の鳥)
ネズミのニオイがつけばつくほどよく捕れる! 繰り返し何度も使えます。 本格的ネズミ捕り器 チュートルマン セットはワンタッチ ● 両側の扉を内側に押し上げるだけです。 ● ネズミを見かけた場所や、糞の落ちている壁際の通路に置くだけです。 トンネル式だからよく捕れる ● 家具などの裏側を好んで通る習慣を応用。 ● 酪農家、精米所などから「数百匹以上捕れた」という報告が多数あります。 スピード清潔処理 ● 最後までネズミの姿を見ることなく処理できます。 ● ダニ・ノミも同時に封じ込めます。 他のネズミに見破られない構造 ● 捕まったネズミは外敵に見つかると思い、鳴きません。 エサなし薬剤なし捕獲 ● ネズミが中に入ると体重で内部のシーソーが下がり、両側の扉が閉まります。決して逃げることはできません。 半永久的に使用できます。 ● 10年間使用すれば、月に約30円の償却でタダ同然です。 【規格】 ■サイズ : 長さ 440×幅 83×高さ 106mm ■本体材質 : 鋼板製・アクリル焼付塗装仕上げ ■附属品 : 処理用水槽・ポリ手袋・ゴミ袋・紙スプーン 【使い方】 1) ネズミの通り道にセット。 2) 捕獲後、処理用ケースに水を張る。 3) 捕獲器本体を入れ2〜3分待つ。 4) ビニール袋に移してポイッ! ニオイについての迷信・・・本当は正反対だった 「ネズミ捕獲器にネズミのニオイが付けば、ネズミが警戒してしまうから捕れない」と思われている方は大変多いようですが、ネズミは普通数匹以上の集団生活をしています。ですからネズミの巣、通路など行動している場所は、ネズミのニオイばかりです。ニオイの付いている一定の通路ばかり通っていることは同一場所に糞が多く落ちている事からもおわかりだと思います。捕獲器にネズミのニオイがつけばつくほどよく捕れます。 従来品を一度使うと捕れにくくなる原因は? ネズミは捕まった時、外部が見通せる状態ですと、必ず仲間に救護の鳴声を出します。その結果、他の捕まっていないネズミはネズミ捕り器をみると危険物と思ってしまい、警戒してしまいます。だから一度使った後は獲れにくいわけです。 ネズミがおよぼす被害 ● コンバインなどの農業機械の損傷。 ● 衣類・ふとんなどを喰い荒らす。 ● 屋根裏の配線をかじり、漏電から火災をおこす。 ● ダニ・ノミの運び屋で不衛生このうえない。 ※ この他、ネズミがおよぼす被害は、数え切れないほどあります。 【ネズミの習性】 1) 使うたびに良く捕れる・・・ ネズミは臭いのついている一定の通路を通る習性があるので、捕獲器にネズミの臭いが付けば付くほどよく捕れる! 2) ネズミは暗闇が大好き! ネズミが一番安心できるのが暗いところ。しかも、人の気配や物音を感じると本能的に身を隠します。 ネズミの通り道に捕獲器本体を仕掛けると案内して入ってきます。 【ネズミ捕獲器 商品一覧】 新型ネズミ捕獲器 (チューキューキャッチ) ネズミ捕り器 (チュートルマン) 【ネズミ籠 商品一覧】 ラットハウス(大) ラットハウス(大大) スーパーラットV 【角型ネズミ捕りブラックBOXシリーズ 商品一覧】 角型ネズミ捕り ブラックBOX23K 角型ネズミ捕り(大) ブラックBOX28KD 角型ネズミ捕り(大大) ブラックBOX35KWD 【角型ネズミ捕り 商品一覧】 角型ネズミ捕り 角型ネズミ捕り(大) 角型ネズミ捕り(大大)