最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はぐるぐる王国 スタークラブのものです

全国チンチン電車紀行 北海道・北陸・関東編 [DVD]

商品について

JANコード
4988102337537
希望小売価格
4180
発売年月日
2007年02月23日
Y!での商品説明(ぐるぐる王国 スタークラブ)
種別:DVD 趣味・教養電車 発売日:2007/02/23 販売元:NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 登録日:2006/12/26 内容:・函館・函館市電・高岡・万葉線・福井・福井鉄道・江戸下町の人情路線 都電荒川線(東京・東京都電)・鎌倉・江ノ島ぶらり散歩 江ノ電(湘南・江ノ島電鉄)・町田流写真語り…本編撮影時に町田氏が撮影したチンチン電車や町歩きの写真を航海。画像に合わせて町田市がエピソードを語ります。本編中では十分に語りきれなかった貴重な話を聞くことが出来ます。 解説:SKY PerfecTV!Ch277「旅チャンネル」にて放送された「全国チンチン電車紀行」がDVDに登場。
楽天での商品説明(楽天ブックス)
(鉄道)【VDCP_700】 ゼンコクチンチンデンシャキコウ ホッカイドウホクリクカントウヘン 発売日:2007年02月23日 予約締切日:2007年02月16日 NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン GNBWー1172 JAN:4988102337537 【ストーリー】 ☆「函館:函館市電」海峡の街の“函館ハイカラ號"/ 函館には超レトロなチンチン電車が走っています。ダブルルーフとドアのないデッキ、ハイカラな制服の女性車掌。チンチン電車に乗ってレトロモダンな町を体験できます。// ☆「高岡・万葉線」“最新超低床車"で歩く万葉のふるさと/ 越中文化発祥の地といわれ、名所旧所が多い町中をゆっくり走る万葉線。一時は廃船の案が出されたものの、地元の熱意が実を結び存続が決定。この美しい名を持つ電車と歴史的建築物群、そして海の幸をご紹介します。// ☆「福井・福井鉄道」〜“福鉄"越前ぶらり歩き〜/ 郊外から専用軌道を走ってきた列車が、市街地に入るとそのまま道路に乗り上げる。静かでレトロな街並みを、2005年3月に廃線となった「元・名古屋地下鉄車両」の大きな車体が走ります。そのほか、名物の田楽や蕎麦も堪能します。// ☆「東京・都電荒川線」〜江戸下町の人情路線〜/ 都内唯一の都電、荒川線を紹介します。 まずは荒川車庫前電停で下車、車庫へ向かい職員の方と対談します。過去に活躍した車輌や電停の嵩上げについて、女性職員の方に運転士の頃のエピソードなどをお聞きし、荒川区役所前電停では、荒川線グッズを製造販売している「徳栄商事」でグッズやヒット商品、都電・路面電車ファンのエピソードなどをご紹介します。// ☆「湘南・江ノ島電鉄」〜鎌倉・江ノ島ぶらり散歩〜/ 鎌倉駅では、まず駅構内の江の電グッズ売り場へ。由比ケ浜駅からは江の電に乗り、大仏で有名な長谷駅へ。極楽寺駅では、昭和5〜55年まで“タンコロ"の愛称で親しまれていた車輌を100形の車輌を見学する。江ノ島駅では、職員の方と対談。過去に活躍した車輌や江の電の思い出、運転士になったときの想い、そして江の電ファンクラブについてご紹介します。 【解説】 北海道から九州まで、全国で二十の街に二十二の路面電車が走っています。 個性溢れる多くの新型車もデビューして街と連携しながら電車そのものを観光名物にしているところもあります。 このDVDでは、そんな「乗って楽しい電車」の魅力を庶民文化研究家:町田忍さんと迫ります! 鉄道ファンは勿論のこと、旅行好きな方にもお楽しみいただけます! スタンダード カラー 日本語(オリジナル語) ドルビーデジタルステレオ(オリジナル音) 日本 2006年 ZENKOKU CHIN CHIN DENSHA KIKO HOKKAIDO.HOKURIKU.KANTO HEN DVD ドキュメンタリー のりもの・旅行