最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

"日本型公教育の再検討 自由, 保障, 責任から考える" / 大桃敏行 〔本〕

商品について

JANコード
9784000614122
希望小売価格
3630
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2020年07月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:本 / 出版社:岩波書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784000614122 / アーティストキーワード:大桃敏行

内容詳細:株式会社やNPOの学校設置への参入や官民協働での教育提供など、規制緩和の進展や、「一条校」への登校を前提とした一律の「就学義務」の問い直しなどにより、従来のイメージでは語れなくなってきた日本の公教育。ホームスクールが認められ、福祉と教育の連携が進むアメリカの事例も参照しつつ、教育行政学、幼児教育、家族史、社会教育など多彩な分野の研究者が考える、公教育の未来とは。目次:日本型公教育の再検討の課題/ 第1部 「一条校」を核とした公教育の揺らぎ(学校教育の供給主体の多様化と日本型公教育の変容/ 就学・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
自由,保障,責任から考える 大桃 敏行 背戸 博史 岩波書店ニホンガタコウキョウイクノサイケントウ オオモモ トシユキ セト ヒロフミ 発行年月:2020年07月27日 予約締切日:2020年06月10日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784000614122 大桃敏行(オオモモトシユキ) 学習院女子大学国際文化交流学部教授。教育行政学、教育制度論 背戸博史(セトヒロフミ) 琉球大学地域連携推進機構教授。教育制度論、社会教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本型公教育の再検討の課題/第1部 「一条校」を核とした公教育の揺らぎ(学校教育の供給主体の多様化と日本型公教育の変容/就学義務制の再考/「内なるグローバル化」による日本型公教育の「揺らぎ」/公教育の射程と困難を抱える子ども・若者への教育保障/就学前教育・保育における供給主体の多様化による課題と可能性)/第2部 学校と家庭・地域との関係の変容(学校教育の担い手としての保護者・住民/学校と家庭の教育責任の変容/教育と児童福祉の境界変容/公教育制度の一翼としての社会教育) 株式会社やNPOの学校設置への参入や官民協働での教育提供など、規制緩和の進展や、「一条校」への登校を前提とした一律の「就学義務」の問い直しなどにより、従来のイメージでは語れなくなってきた日本の公教育。ホームスクールが認められ、福祉と教育の連携が進むアメリカの事例も参照しつつ、教育行政学、幼児教育、家族史、社会教育など多彩な分野の研究者が考える、公教育の未来とは。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育