最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

山田壮夫 コンセプトのつくり方 たとえば商品開発にも役立つ電通の発想法 Book

商品について

JANコード
9784023314849
発売年月日
2016年03月31日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2016年03月/商品ID:6011628/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:朝日新聞出版/アーティスト:山田壮夫/アーティストカナ:ヤマダタケオ/タイトル:コンセプトのつくり方 たとえば商品開発にも役立つ電通の発想法/タイトルカナ:コンセプト ノ ツクリカタ タトエバ シヨウヒン カイハツ ニモ ヤクダツ デンツウ ノ ハツソウホウ
楽天での商品説明(楽天ブックス)
たとえば商品開発にも役立つ電通の発想法 山田壮夫 朝日新聞出版コンセプト ノ ツクリカタ ヤマダ,ソオ 発行年月:2016年03月 予約締切日:2016年03月03日 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784023314849 山田壮夫(ヤマダソオ) 株式会社電通クリエーティブ/コンサルタント。コンセプトを核として、広告キャンペーンはもちろん、テレビ番組や店舗の開発から経営戦略の策定まで手掛ける。2009年カンヌ国際広告祭(メディア部門)審査員。明治学院大学(経営学)非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 コンセプトは身体で考える(大きな成果を得るためには「常識」を覆さなければならない/常識を覆すためには「コンセプト」が必要だ/しかし世の中には機能しないフェイクコンセプトが多い ほか)/第2章 こびととつくるコンセプト(広告会社の思考伝統と経営学の研究から生まれた「ぐるぐる思考」/まず準備として「いまの常識」を思い出そう/最初のステップはエポケーで材料を集めること ほか)/第3章 コンセプトをアーカイブしよう(事例・ワルのりスナック/事例・チョップカツ/逆引きは手軽な身体的思考のトレーニング ほか) 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 商品開発 ビジネス・経済・就職 産業 商業