最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

小右記 角川ソフィア文庫 / 藤原実資 〔文庫〕

商品について

JANコード
9784044007263
希望小売価格
1980
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2023年07月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:文庫 / 出版社:Kadokawa / 発売国:日本 / ISBN:9784044007263 / アーティストキーワード:藤原実資

内容詳細:平安時代の公家で、故実に通じ「賢人右府」と称賛された藤原実資。彼の日記『小右記』は、藤原道長が詠んだとされる「此の世をば我世とぞ思う望月の欠けたる事も無しと思へば」が載ることでも著名である。63年にわたり書き続けられた現存5463条の膨大な記事のなかから、男性貴族によって宮廷で執り行なわれた政務や儀式など、初心者にも面白い内容を精選。原文・訓読文・現代語訳を収録した、研究の第一人者による決定版。目次:貞元二年(九七七)東宮読書始/ 天元五年(九八二)元旦の行事/ 永観二年(九八四)円融天皇譲位・懐仁親王立・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
角川ソフィア文庫 藤原 実資 倉本 一宏 KADOKAWAショウユウキ ビギナーズ・クラシックス ニホンノコテン フジワラノ サネスケ クラモト カズヒロ 発行年月:2023年07月21日 ページ数:784p サイズ:文庫 ISBN:9784044007263 藤原実資(フジワラノサネスケ) 957(天徳元)年〜1046(永承元)年。平安時代中期の公卿。藤原斉敏の子。母は播磨守藤原尹文の娘。祖父実頼の養子となり、小野宮家の所領と記録文書を受け継いだ。円融期から一条朝までの3代にわたり蔵人頭。治安元(1021)年に右大臣。故実に通じ、賢人右府と称された。日記『小右記』著者。90歳で死去 倉本一宏(クラモトカズヒロ) 1958年、三重県生まれ。東京大学文学部国史学専修課程卒業、同大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。博士。国際日本文化研究センター教授。専門は日本古代史、古記録学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 貞元二年(九七七)東宮読書始/天元五年(九八二)元旦の行事/永観二年(九八四)円融天皇譲位・懐仁親王立太子/寛和元年(九八五)円融上皇の動き/寛和二年(九八六)一条天皇読書始/永延元年(九八七)チョウ然将来の仏経/永延二年(九八八)官人の勤務の実態/永祚元年(九八九)参議任命/正暦元年(九九〇)兼家薨去/道隆関白/正暦二年(九九一)藤原詮子出家、東三条院に/正暦三年(九九二)除目の申文/正暦四年(九九三)女児死亡/長徳元年(九九五)道長政権の成立/長徳二年(九九六)「長徳の変」/長徳三年(九九七)南蛮人来寇/長徳四年(九九八)御斎会内論義/長保元年(九九九)藤原彰子入内/長保二年(一〇〇〇)藤原定子崩御/長保三年(一〇〇一)東三条院崩御/長保四年(一〇〇二)除目の顕官挙〔ほか〕 平安時代の公家で、故実に通じ「賢人右府」と称賛された藤原実資。彼の日記『小右記』は、藤原道長が詠んだとされる「此の世をば我世とぞ思う望月の欠けたる事も無しと思へば」が載ることでも著名である。63年にわたり書き続けられた現存5463条の膨大な記事のなかから、男性貴族によって宮廷で執り行なわれた政務や儀式など、初心者にも面白い内容を精選。原文・訓読文・現代語訳を収録した、研究の第一人者による決定版。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 文庫 人文・思想・社会