最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

過疎再生 奇跡を起こすまちづくり 人口400人の石見銀山に若者たちが移住する理由 / 松場登美 〔本〕

商品について

JANコード
9784093888301
希望小売価格
1650
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2021年10月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:小学館 / 発売国:日本 / ISBN:9784093888301 / アーティストキーワード:松場登美

内容詳細:人口400人。鉄道の駅はなく、バスは一日数便。経済成長から取り残された山間の過疎の町、石見銀山はなぜ再生できたのか。目次:第1章 「足元の宝」を見つけて生かす/ 第2章 町づくりは町の仲間と一緒に/ 第3章 経済49%、文化51%/ 第4章 町の風景で大切にしているものを伝える/ 第5章 世界遺産登録で観光のあり方を考える/ 第6章 若者が大森町に移住する理由
楽天での商品説明(楽天ブックス)
人口400人の石見銀山に若者たちが移住する理由 松場 登美 小学館カソサイセイ キセキヲオコスマチヅクリ マツバ トミ 発行年月:2021年10月06日 予約締切日:2021年09月11日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784093888301 松場登美(マツバトミ) (株)石見銀山生活文化研究所所長。1949年、三重県生まれ。株式会社「石見銀山生活文化研究所」代表取締役。服飾ブランド「群言堂」のデザイナー。1981年、夫である松場大吉の故郷、島根県大田市大森町に帰郷。1989年、町内の古民家を改装し、「コミュニケーション倶楽部 BURA HOUSE(ブラハウス)」をオープン。以降、数軒の古民家を再生させる。1994年、服飾ブランド「群言堂」を立ち上げる。2003年、内閣府・国土交通省主催「観光カリスマ百選選定委員会」より観光カリスマに選ばれる。2006年、文部科学省・文化庁より文化審議会委員に任命される。2007年、内閣官房・都市整備本部より地域活性化伝道師に任命される。2008年、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2008 総合3位」に選出される。株式会社「他郷阿部家」設立。2011年、株式会社「石見銀山生活文化研究所」代表取締役に就任。2021年、「令和2年度ふるさとづくり大賞」内閣総理大臣賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「足元の宝」を見つけて生かす/第2章 町づくりは町の仲間と一緒に/第3章 経済49%、文化51%/第4章 町の風景で大切にしているものを伝える/第5章 世界遺産登録で観光のあり方を考える/第6章 若者が大森町に移住する理由 人口400人。鉄道の駅はなく、バスは一日数便。経済成長から取り残された山間の過疎の町、石見銀山はなぜ再生できたのか。 本 その他