最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

若林悠 日本気象行政史の研究 天気予報における官僚制と社会 Book

商品について

JANコード
9784130362726
発売年月日
2019年03月31日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2019年03月/商品ID:5937627/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:東京大学出版会/アーティスト:若林悠/アーティストカナ:ワカバヤシ ユウ/タイトル:日本気象行政史の研究 天気予報における官僚制と社会/タイトルカナ:ニツポン キシヨウ ギヨウセイシ ノ ケンキユウ テンキ ヨホウ ニオケル カンリヨウセイ ト シヤカイ
楽天での商品説明(楽天ブックス)
天気予報における官僚制と社会 若林 悠 東京大学出版会ニホンキショウギョウセイシノケンキュウ ワカバヤシ ユウ 発行年月:2019年03月29日 予約締切日:2019年02月06日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784130362726 若林悠(ワカバヤシユウ) 1986年千葉県生まれ。2011年慶應義塾大学総合政策学部卒業。2013年東北大学大学院法学研究科博士前期課程修了、2018年東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了、博士(学術)。現在、東京大学先端科学技術研究センター特任助教。國學院大學法学部兼任講師他。専攻は行政学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 本書の課題と視角(行政学・政治学における「専門性」/行政学研究への科学社会学の視角の導入 ほか)/第2章 近代日本の気象行政ー「エキスパート・ジャッジメント」の制度化(天気予報の開始と「研究機関」路線の定着/戦時体制下の気象行政と「危機」の顕在化)/第3章 戦後日本の気象行政の形成ー「エキスパート・ジャッジメント」から「機械的客観性」へ(平時への復帰と「現業官庁」路線の定着/「客観的」な「予報」へのパラダイム転換)/第4章 戦後日本の気象行政の確立ー「機械的客観性」の制度化(気象庁における「企画」の役割の増大/「防災官庁」への社会的期待の表出 ほか)/第5章 現代日本の気象行政の動揺ー「エキスパート・ジャッジメント」の再生(「天気予報の自由化」の背景/気象業務法の改正 ほか) 本 人文・思想・社会 政治