最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

格差の起源 なぜ人類は繁栄し、不平等が生まれたのか / オデッド・ガロー 〔本〕

商品について

JANコード
9784140819111
希望小売価格
2530
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2022年09月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:本 / 出版社:Nhk出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784140819111 / アーティストキーワード:オデッド・ガロー

内容詳細:30万年近く前にホモ・サピエンスが誕生して以来、人類史の大半で人間の生活水準は生きていくのがぎりぎりだった。それが19世紀以降、平均寿命は2倍以上に延び、1人当たりの所得は世界全体で14倍に急上昇した。いったいなぜこの劇的な経済成長が生じたのかを本書前半で説く。それを踏まえて後半では、なぜ経済的な繁栄は世界の一部にとどまり、今なお国家間に貧富の差があるのかを考察し、その根源をたどる。人類史を動かす根本要因に着目した“統一成長理論”にもとづいて、究極の謎を鮮やかに解き明かした世界的話題作!目次:・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
なぜ人類は繁栄し、不平等が生まれたのか オデッド・ガロー 柴田 裕之 NHK出版カクサノキゲン オデッド ガロー シバタ ヤスシ 発行年月:2022年09月28日 予約締切日:2022年07月25日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784140819111 ガロー,オデッド(Galor,Oded) ブラウン大学経済学教授。ルーヴァン・カトリック大学およびポズナン経済大学から名誉博士号を授与される。アカデミア・ユーロペアの外国人会員(名誉会員)。計量経済学会の選出フェロー。「経済成長ジャーナル」の編集長を務める。「統一成長理論」の創始者であり、人類史の全過程にわたる発展のプロセスの理解と、停滞から成長への移行や世界規模の巨大な格差に根深い要因がいかなる役割を果たしたかの理解に貢献してきた。さらに、人類の発展プロセスに適応や多様性や格差がどんな影響を与えたかの調査を他に先駆けて行ってきた。この分野に捧げた生涯の研究成果とその洞察をさまざまな講演で発表してきたが、本書(The Journey of Humanity)ではその知見のエッセンスを収載し、30か国で刊行予定の話題作となった 柴田裕之(シバタヤスシ) 翻訳家。早稲田大学・Earlham College卒業 森内薫(モリウチカオル) 翻訳家。上智大学外国語学部フランス語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 人類史の二つの謎/第1部 何が「成長」をもたらしたのか(最初の一歩/停滞の時代/水面下の嵐/蒸気エンジン全開!/停滞から成長へ/約束の地)/第2部 なぜ「格差」が生じたのか(光と影/制度の痕跡/文化的な要因/地理が落とす影/農業革命の遺産/出アフリカ) 30万年近く前にホモ・サピエンスが誕生して以来、人類史の大半で人間の生活水準は生きていくのがぎりぎりだった。それが19世紀以降、平均寿命は2倍以上に延び、1人当たりの所得は世界全体で14倍に急上昇した。いったいなぜこの劇的な経済成長が生じたのかを本書前半で説く。それを踏まえて後半では、なぜ経済的な繁栄は世界の一部にとどまり、今なお国家間に貧富の差があるのかを考察し、その根源をたどる。人類史を動かす根本要因に着目した“統一成長理論”にもとづいて、究極の謎を鮮やかに解き明かした世界的話題作! 本 人文・思想・社会 社会 社会学