最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はchuya-online チューヤオンラインのものです

音楽之友社 明解 和声法(下巻)

商品について

JANコード
9784276102385
希望小売価格
4180
Y!での商品説明(chuya-online チューヤオンライン)
大阪音大作曲科教授陣による最新和声法テキスト。昨年春刊行された上巻に続く完結編。初学者でも段階を追って,無理なく学習できるよう多数の譜例を掲げ,実作例も各所に配している。
楽天での商品説明(楽天ブックス)
音楽を志す人々のために 音楽講座シリーズ 2 植野 正敏 永田 孝信 音楽之友社BKSCPN_【高額商品】 メイカイワセイホウゲ ウエノ マサトシ ナガタ タカノブ 発行年月:2007年05月01日 予約締切日:2007年04月30日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784276102385 植野正敏(ウエノマサトシ) 作曲家。東京芸術大学大学院修了。大阪音楽大学教授 久保洋子(クボヨウコ) 作曲家、ピアニスト。大阪音楽大学大学院修了。パリ第1大学大学院博士課程修了(芸術と芸術学博士)。大阪音楽大学教授 鈴木英明(スズキヒデアキ) 作曲家。東京芸術大学作曲科卒業。大阪音楽大学名誉教授 永田孝信(ナガタタカノブ) 作曲家。大阪音楽大学大学院修了。大阪音楽大学准教授 水谷一郎(ミズタニイチロウ) 作曲家。大阪音楽大学作曲家学科卒業。同専攻科修了。大阪音楽大学教授 武藤好男(ムトウヨシオ) 作曲家。大阪音楽大学大学院修了。大阪音楽大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第9章 借用和音/第10章 47・ドリア・ナポリ・付加六の和音/第11章 3・7の和音と増三和音/第12章 転調/第13章 非和声音/第14章 反復進行/第15章 楽曲の和声分析 本書は、バロックから古典派・ロマン派の音楽で用いられた和声法を、和音連結の実習を通して学ぶことを目的として書かれている。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 書籍・辞典