最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はエイブルマートヤフー店のものです

作曲の技法 バッハからヴェーベルンまで 小鍛冶邦隆/著【ネコポスは送料無料】

商品について

JANコード
9784276106055
Y!での商品説明(エイブルマートヤフー店)
(株)音楽之友社 【106050】
楽天での商品説明(楽天ブックス)
バッハからヴェーベルンまで 小鍛冶 邦隆 音楽之友社サッキョクノギホウ コカジ クニタカ 発行年月:2007年12月01日 予約締切日:2007年11月30日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784276106055 小鍛冶邦隆(コカジクニタカ) 東京芸術大学作曲科で永富正之、松村禎三に学ぶ。同大学院を経て、パリ国立高等音楽院作曲科、ピアノ伴奏科でO.メシアン、H.ピュイグ=ロジェに、ウィーン国立音楽大学指揮科でO.スウィトナーに学ぶ。自作を含むプログラムで東京都交響楽団を指揮してデビュー以後、新日本フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団等を指揮。1999年以来、東京現代音楽アンサンブルCOmeTのディレクター・指揮者として多数の現代作品を初演。「室内オーケストラの領域III」に対して2003年度第3回佐治敬三賞受賞。またクセナキス作曲コンクール(パリ)第1位、入野賞、文化庁舞台芸術創作奨励賞、国際現代音楽協会(ISCM)「世界音楽の日々」他に入選。現在、東京芸術大学作曲科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 作曲の技法/第1章 対位法と作曲のオートマティズムー全音と半音によるサイバネティックス/第2章 ソナタ形式のラビリンス(迷路)/第3章 形式・分節・置換/第4章 響き・形式/第5章 開かれた形式/第6章 半音階のネットワークー無調の技法/第7章 平均律のゆらぎー倍音和音と半音階的旋法 モデル(規範)とエクリチュール(書法)の再発見。作曲技法の歴史的変遷を実際の音楽作品から読み解く。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 書籍・辞典