最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

木下杢太郎『食後の唄』注釈・作品論 / 有光隆司 〔本〕

商品について

JANコード
9784305709004
希望小売価格
10780
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2020年01月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:本 / 出版社:笠間書院 / 発売国:日本 / ISBN:9784305709004 / アーティストキーワード:有光隆司

内容詳細:江戸音曲からヨーロッパ世紀末思想まで―「パンの会」の詩人・木下杢太郎の都会情調詩群が織りなす時代と芸術と風俗の「万華鏡」を、精細な注釈と作品論とで徹底的に検証した画期的研究。目次:食後の歌/ 後街時調/ 町の小唄/ 竹枝/ 斜街小曲/ 街頭風景/ 劇中の插曲/ 抒情小吟
楽天での商品説明(楽天ブックス)
有光 隆司 小林 幸夫 笠間書院キノシタモクタロウ ショクゴノウタ チュウシャク サクヒンロン アリミツ タカシ コバヤシ サチオ 発行年月:2020年01月27日 予約締切日:2020年01月23日 サイズ:単行本 ISBN:9784305709004 有光隆司(アリミツタカシ) 1949年生。上智大学大学院文学研究科国文学専攻博士後期課程満期退学。現在、清泉女子大学文学部教授 小林幸夫(コバヤシサチオ) 1952年生。上智大学大学院文学研究科国文学専攻博士後期課程中退。現在、上智大学文学部教授 林廣親(ハヤシヒロチカ) 1953年生。東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程博士課程中退。現在、成蹊大学文学部教授 松村友視(マツムラトモミ) 1951年生。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、慶應義塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 食後の歌/後街時調/町の小唄/竹枝/斜街小曲/街頭風景/劇中の插曲/抒情小吟 江戸音曲からヨーロッパ世紀末思想までー「パンの会」の詩人・木下杢太郎の都会情調詩群が織りなす時代と芸術と風俗の「万華鏡」を、精細な注釈と作品論とで徹底的に検証した画期的研究。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧