最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

Marcus Binney 巨大建築の美と技術の粋 世界の橋 Book

商品について

JANコード
9784309278384
発売年月日
2017年09月22日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2017年09月22日/商品ID:4875192/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:河出書房新社/アーティスト:Marcus Binney、他/アーティストカナ:マーカス・ビニー/タイトル:巨大建築の美と技術の粋 世界の橋/タイトルカナ:キョダイケンチクノビトギジュツノスイ・セカイノハシ
楽天での商品説明(楽天ブックス)
マーカス・ビニー 黒輪 篤嗣 河出書房新社キョダイケンチクノビトギジュツノスイセカイノハシ ビニー,M クロワ アツシ 発行年月:2017年09月22日 予約締切日:2017年09月20日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784309278384 ビニー,マーカス(Binney,Marcus) 建築史に詳しいイギリスの著述家。「カントリー・ライフ」誌や「タイムズ」紙の記者として、現代の名橋の設計や施工を取材。歴史的建造物の保存や修復に強い関心を寄せ、歴史的建造物の保護団体「イギリスの文化遺産を救え(SAVE Britains Heritage)」の創設者兼理事長、「ヨーロッパの文化遺産を救え(SAVE Europe’s Heritage)」の会長を務める 黒輪篤嗣(クロワアツシ) 翻訳家。1973年生まれ。上智大学文学部哲学科卒。ノンフィクション、ビジネス書の翻訳を幅広く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章/第1章 古代の橋/第2章 ローマ橋の建設者/第3章 中世/第4章 16ー17世紀/第5章 18世紀/第6章 19世紀/第7章 20世紀/第8章 現代の橋/終章 有史以前の継ぎ石橋から最近10年の世界各地の最新の橋まで、古今東西250の代表的な名橋を一望のもとに紹介する最新図鑑。オールカラー。見開き1テーマで時代順に並べ、特徴に分類した展開。木、石、レンガ、鉄、鋼鉄など、建材と工法の変遷を追いながら歴史をたどる。重要な建築家の紹介とともにデザインと技術の工夫・発展をたどり、建築に際しての事故や苦難を紹介。日本の橋も7つ収録。「錦帯橋」(山口)、「栗林公園の偃月橋」(香川)、世界最長の「明石海峡大橋」(兵庫)、「梅の木轟公園の吊り橋」(熊本)、「川津七滝ループ橋」(静岡)、「ミホミュージアムの橋」(滋賀)、「檮原・木橋ミュージアム」(高知)。写真総数360点。巻末に、「用語集」と、「橋索引」250項目、「事項索引(人名・国名など)」180項目。レファレンスが充実。 本 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学