最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

自治体・地域で出来る!シニアのデジタル化が拓く豊かな未来 / 井熊均 〔本〕

商品について

JANコード
9784313161641
希望小売価格
2530
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2020年10月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:学陽書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784313161641 / アーティストキーワード:井熊均

内容詳細:目次:第1章 「人生100年時代」が普通になった(衰えない身体、死なない身体/ 長すぎる「余生」 ほか)/ 第2章 「人生100年時代」は革新技術の年代(世界で進むシニアのデジタル化/ 身体機能を補う技術の発展 ほか)/ 第3章 「人生100年時代」を豊かにするデジタル空間(リアル空間とサイバー空間で困むシニアの生活/ シニアの活力を高める4つのデジタルコミュニケーション ほか)/ 第4章 デジタル化が拓く「人生100年時代」の地域(デジタル化が拓く地域の活力/ シニアのデジタル生活を支える地域のプレーヤー ほか)
楽天での商品説明(楽天ブックス)
沢村 香苗 井熊 均 学陽書房ジチタイチイキデデキルシニアノデジタルカガヒラクユタカナミライ サワムラカナエ イクマヒトシ 発行年月:2020年10月26日 予約締切日:2020年09月02日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784313161641 沢村香苗(サワムラカナエ) 株式会社日本総合研究所創発戦略センタースペシャリスト(行動科学)。精神保健福祉士、博士(保健学)。1976年生まれ。1999年、東京大学文学部行動文化学科心理学専攻卒業、2004年東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻博士課程単位取得済み退学。研究機関勤務を経て、2014年株式会社日本総合研究所入社。ギャップシニア・コンソーシアム(2014ー2018)活動において高齢者の心理に注目したマーケティング手法開発に関与。2019年9月よりCONNECTED SENIOIRSコンソーシアム活動を行っている 井熊均(イクマヒトシ) 株式会社日本総合研究所専務執行役員。1958年東京都生まれ。1981年早稲田大学理工学部機械工学科卒業、1983年同大学院理工学研究科修了。1983年三菱重工業株式会社入社。1990年株式会社日本総合研究所入社。1995年株式会社アイエスブイ・ジャパン取締役。2003年株式会社イーキュービック取締役。2003年早稲田大学大学院公共経営研究科非常勤講師。2006年株式会社日本総合研究所執行役員。2012年官民競争入札等監理委員会委員。2014年株式会社日本総合研究所常務執行役員。2015年中国国家発展改革委員会PPP顧問。2017年株式会社日本総合研究所専務執行役員。2020年北陸先端科学技術大学院大学経営協議会委員。2020年9月16日株式会社ドンキー取締役。環境・エネルギー分野でのベンチャービジネス、PFI、中国・東南アジアにおけるスマートシティ事業の立ち上げなどに関わり、新たな事業スキームを提案。公共団体、民間企業に対するアドバイスを実施。公共政策、環境、エネルギー、農業などの分野で70冊以上の書籍を刊行するとともに政策提言を行う 木通秀樹(キドオシヒデキ) 株式会社日本総合研究所創発戦略センター部長(IoT推進担当)。1997年、慶応義塾大学理工学研究科後期博士課程修了(工学博士)。1988年石川島播磨重工業(現IHI)入社。知能化システムの技術開発を行い、各種のロボット、環境・エネルギー・バイオなどのプラント、機械等の制御システムを開発。2000年に日本総合研究所に入社。環境プラント等のPFI/PPP事業では国内初となる事業を多数手がけ、スマートシティなどの都市開発事業を実施。また、農業ロボット、自動運転、エネルギーマネジメント、資源リサイクル、再生可能エネルギー等の社会インフラIoTの新事業開発、および、水素等の技術政策の立案等を行う。2019年より東京大学先端科学技術研究センターシニアプログラムアドバイザー、公立諏訪東京理科大学客員教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「人生100年時代」が普通になった(衰えない身体、死なない身体/長すぎる「余生」 ほか)/第2章 「人生100年時代」は革新技術の年代(世界で進むシニアのデジタル化/身体機能を補う技術の発展 ほか)/第3章 「人生100年時代」を豊かにするデジタル空間(リアル空間とサイバー空間で困むシニアの生活/シニアの活力を高める4つのデジタルコミュニケーション ほか)/第4章 デジタル化が拓く「人生100年時代」の地域(デジタル化が拓く地域の活力/シニアのデジタル生活を支える地域のプレーヤー ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉