最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

弘田陽介 電車が好きな子はかしこくなる 鉄道で育児・教育のすすめ 交通新聞社新書 117 Book

商品について

JANコード
9784330844176
発売年月日
2017年12月31日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2017年12月/商品ID:5979181/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:交通新聞社/アーティスト:弘田陽介/アーティストカナ:ヒロタ ヨウスケ/タイトル:電車が好きな子はかしこくなる 鉄道で育児・教育のすすめ 交通新聞社新書 117/タイトルカナ:デンシヤ ガ スキナ コ ワ カシコクナル テツドウ デ イクジ キヨウイク ノ ススメ コウツウ シンブンシヤ シンシヨ 117
楽天での商品説明(楽天ブックス)
鉄道で育児・教育のすすめ 交通新聞社新書 117 弘田陽介 交通新聞社デンシャガスキナコハカシコクナル ヒロタヨウスケ 発行年月:2017年12月15日 予約締切日:2017年11月28日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784330844176 弘田陽介(ヒロタヨウスケ) 1974年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。福山市立大学大学院教育学研究科・教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 鉄道は「認知スキル」を育てる身近な素材(1〜3歳くらいの男の子は鉄道が好き/子どもの世界の作られ方 よい刺激に「触手」を伸ばす ほか)/第2章 人と鉄道の関わりの中で育つ「非認知スキル」(人付き合いのための力 非認知スキル/鉄道は愛着形成を強めるツールになる ほか)/第3章 新しい時代の教育に向けて 鉄道好きの生きる力(次期学習指導要領 学力の三要素/思考力・判断力を育てる時刻表趣味 ほか)/第4章 教育現場における鉄道活用例(協同性は、幼稚園や保育所、認定こども園で育つ/幼稚園草創期における鉄道の活用事例「幼兒の汽車遊び」 ほか) 車両などの形や色、路線名、駅名といった様々な情報があふれる鉄道の世界は、記憶力などの「認知スキル」の向上に有益だ。加えてサポート次第で、人付き合いや自分との関わりについての力「非認知スキル」を強化し、新しい大学入試にも役立つ力を養うことができる。本書は、教育学・心理学の視点から、改めて子どもの本当のかしこさを問う、鉄道好きのお子さまをお持ちの保護者の皆様が、自信を持てる一冊。 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 新書 その他