最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

おいしい牛乳は草の色 牛たちと暮らす、なかほら牧場の365日 / 中洞正 〔本〕

商品について

JANコード
9784394880035
希望小売価格
2200
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2020年02月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:春陽堂書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784394880035 / アーティストキーワード:中洞正

内容詳細:世界でも難しいと言われる「山地酪農」がもたらした、牛たちのあるがままの姿をとらえたフォトストーリー。目次:命がめぐる山の牧場/ 千年家―命の循環/ なかほら牧場へようこそ/ 山地酪農で幸せな牛乳をつくる/ なかほら牧場を支える/ 千年家とともに、ようやく10年
楽天での商品説明(楽天ブックス)
牛たちと暮らす中洞牧場の365日 中洞正 安田菜津紀 春陽堂書店オイシイギュウニュウハクサノイロ ナカホラタダシ ヤスダナツキ 発行年月:2020年03月05日 予約締切日:2019年12月13日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784394880035 中洞正(ナカホラタダシ) 1952年岩手県宮古市生まれ。山地酪農家。東京農業大学農学部卒業。東京農業大学在学中に猶原恭爾先生が提唱する山地酪農に出会い、直接教えを受ける。卒業後、岩手県岩泉町で酪農を開始。24時間365日、畜舎に牛を戻さない通年昼夜型放牧、自然交配、自然分娩など、山地に放牧を行うことで健康な牛を育成し、牛乳・乳製品プラントの設計・構築、商品開発、販売まで行う中洞式山地酪農を確立した。なかほら牧場・牧場長および株式会社リンク・山地酪農研究所所長。2005年より東京農業大学客員教授 安田菜津紀(ヤスダナツキ) 1987年神奈川県生まれ。NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)所属フォトジャーナリスト。同団体の副代表。16歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。現在、東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。上智大学卒。現在、TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中 高橋宣仁(タカハシノブヒト) 1974年、栃木県宇都宮市に生まれる。専門学校卒業後、カメラマンスタジオに入社し、2013年フリーランスのフォトグラファーとして独立する。2014年4月に株式会社ヒゲ企画を立ち上げ、広告写真を主に、雑誌、WEB、書籍など幅広く仕事を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 命がめぐる山の牧場/千年家ー命の循環/なかほら牧場へようこそ/山地酪農で幸せな牛乳をつくる/なかほら牧場を支える/千年家とともに、ようやく10年 世界でも難しいと言われる「山地酪農」がもたらした、牛たちのあるがままの姿をとらえたフォトストーリー。 本 ビジネス・経済・就職 産業 商業