最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

プロもほしがるギターの楽典 / 書籍 〔本〕

商品について

JANコード
9784401638628
希望小売価格
1650
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2013年06月 / ジャンル:アート・エンタメ / フォーマット:本 / 出版社:シンコーミュージックエンタテイメント / 発売国:日本 / ISBN:9784401638628 / アーティストキーワード:Book ブック 書籍

内容詳細:難しめの楽譜もサラリと「読」めて自分でもスラスラと「書」けるようになる!中級者やプロ志望のギタリストにも必携となる上達に有効な最新の「楽譜」知識を完全網羅!掲載譜例のリズムやメロディーを聴いて確認できる「CD付」。目次:1 音の高さの表わし方/ 2 音符と休符のリズム/ 3 いろいろな記号の意味と読み方/ 4 いろいろなキーで弾いてみよう/ 5 コード譜を弾いてみよう/ 6 ギターは移調が得意?/ 7 ギター以外の楽譜のことも知っておこう
楽天での商品説明(エイブルマート 【楽譜・音楽書】)
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。浦田泰宏(著・演奏)メーカー:(株)シンコーミュージックエンタテイメントISBN:9784401638628PCD:63862A5変 厚さ1.3cm 160ページ刊行日:2013/07/14実践で役立つ楽典と楽譜の知識を網羅!「楽典」とは「Musical Grammar」の訳で「音楽の文法」というような意味です。この本では、楽典の中心的な内容である楽譜の読み書きについて、誰でも知っておかないといけない入門的な知識から、プロの現場でも通用する実践的なノウハウまでを、できるだけわかりやすく説明しています。ギターを演奏したり、曲を作ったりする上で、楽譜、特に五線譜の知識は不可欠なものです。しかし、現実にはうろ覚えの断片的な知識に頼っている人がほとんどです。そういった状態では、楽譜に書かれた情報を十分に読み取ることが難しい上に、自分できちんとした楽譜を書くのは、さらに困難です。本書では、一般的な楽譜の読み書きに必要な知識に加えて、カポの使用や半音下げチューニングなども含めたギター特有の楽譜に関する知識と、実際の演奏の現場でしばしば必要になる「移調」の仕方、バンド・アレンジに不可欠な他のパートの楽譜についても触れています。また、本書の内容は付属のCDを聴くことで、自分の耳で確かめることができます。この本とCDで、実践的な楽典の知識を自分のものにしてください。CONTENTS【PART 1 音の高さの表し方】五線譜と音部記号拍子の意味と種類小節の区切り音名を覚えよう「ドレミ・・・」の音の場所を覚えようオクターブ記号臨時記号のついた音を弾いてみよう五線譜を書いてみようPRACTICE-1【PART 2 音符と休符のリズム】基本音符の種類と長さリズムは声に出して読もう休符の種類と読み方付点のつく音符と休符付点が2個つく音符もある連符の種類と読み方シャッフルとハーフ・タイム・シャッフルシンコペーションのリズムを弾こうポリ・リズムに慣れておこう変拍子と拍子の変化いろいろな音符と九るの楽譜を書こうPRACTICE-2【PART 3 いろいろな記号の意味と読み方】ギターの奏法記号音の長さに関する記号強弱に関する記号速度に関する記号省略記号反復記号曲の構成を表す記号記号の使い方の注意点PRACTICE-3【PART 4 いろいろなキーで弾いてみよう】キーは調号を見れば分かる「移動ド読み」ですべてのキーが弾けるすべてのキーを移動ドで読もう!ブルースの楽譜はちょっと特殊?転調する楽譜の読み方キーの判別と調号の書き方PRACTICE-4【PART 5 コード譜を弾いてみよう】音程と度数について知っておこうコードの構造と主な種類コード・ネームの読み方コード譜を読んでみようアルペジオの楽譜音符が書かれていない楽譜もある複音のフレーズを弾いてみようコード・ネームの書き方PRACTICE-5【PART 6 ギターは移調が得意?】移調にチャレンジ!カポを使うのも移調のうちだ変則チューニングと移調の関係楽譜を移調して書いてみようPRACTICE-6【PART 7 ギター以外の楽譜のことも知っておこう】スコアとパート譜メロディー譜一線譜キーボードの楽譜ベースの楽譜ドラムの楽譜管楽器の楽譜