最安値はここだ! -価格比較-

※商品名は京都 大垣書店オンラインのものです

中国戦線、ある日本人兵士の日記 1937年8月〜1939年8月侵略と加害の日常 / 小林 太郎 著

商品について

JANコード
9784406062985
Y!での商品説明(京都 大垣書店オンライン)
日中戦争の現場で書かれ帰還後まとめた記述を復刻し、歴史学的に検証する解説を添え刊行。貴重な写真を含め侵略の実相を伝える資料。「北支事変」、南京占領、徐州作戦、武漢占領……1937(昭和12)年から二年間、日中戦争の現場で書かれ帰還後まとめられた記述を復刻。当時の日中両政府、軍や司令官の動向などに照らし学術的に検証する解説を添え刊行します。出征の思い、行軍と占領の日常、戦闘の様子などを残した資料。貴重な写真も含まれます。<br>小林 太郎 著
新日本出版社
2021年02月
チユウゴク センセン アル ニホンジン ヘイシ ノ ニツキ
コバヤシ タロウ
/
楽天での商品説明(楽天ブックス)
1937年8月〜1939年8月 侵略と加害の日常 小林太郎 笠原十九司 新日本出版社チュウゴクセンセンアルヘイシノニッキ コバヤシタロウ カサハラトクシ 発行年月:2021年02月13日 予約締切日:2020年11月10日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784406062985 小林太郎(コバヤシタロウ) 1910年生まれ。1972年死去 笠原十九司(カサハラトクシ) 1944年、群馬県生まれ。都留文科大学名誉教授。東京教育大学文学部卒業、東京教育大学大学院修士課程中退。学術博士(東京大学) 吉田裕(ヨシダユタカ) 1954年、埼玉県生まれ。一橋大学名誉教授。東京大空襲・戦災資料センター館長。東京教育大学文学部卒業、一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了、一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日記本文 1937(昭和12)年8月24日〜同年11月6日(解説 「北支事変」(華北)戦場へ)/日記本文 1937(昭和12)年11月7日〜同年12月5日(解説 南京攻略戦へ)/日記本文 1937(昭和12)年12月6日〜1938(昭和13)年1月21日(解説 南京占領と大虐殺)/日記本文 1938(昭和13)年1月22日〜同年9月5日(解説 徐州作戦の戦場)/日記本文 1938(昭和13)年9月6日〜1939(昭和14)年8月15日(解説 武漢三鎮の軍事占領と内地帰還) 南京攻略戦、徐州作戦…貴重な現場の記録。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

価格ランキング