最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

福間良明 「聖戦」の残像 知とメディアの歴史社会学 Book

商品について

JANコード
9784409241011
発売年月日
2015年06月30日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2015年06月/商品ID:6018418/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:人文書院/アーティスト:福間良明/アーティストカナ:フクマ ヨシアキ/タイトル:「聖戦」の残像 知とメディアの歴史社会学/タイトルカナ:セイセン ノ ザンゾウ チ ト メデイア ノ レキシ シヤカイガク
楽天での商品説明(楽天ブックス)
知とメディアの歴史社会学 福間良明 人文書院セイセン ノ ザンゾウ フクマ,ヨシアキ 発行年月:2015年06月 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784409241011 福間良明(フクマヨシアキ) 1969年、熊本市生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。現在、立命館大学産業社会学部教授。専攻は歴史社会学・メディア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 「戦争」をめぐる言説変容ー体験論とメディアの力学/第1部 ポピュラー文化のなかの戦争(「はだしのゲン」のメディア史/『男たちの大和』と「感動」のポリティクスーリアリティのメディア論/「軍神・山本五十六」の変容ー映画『太平洋の鷲』から雑誌『プレジデント』まで)/第2部 焦土の思想とメディア(戦後初期の「八・六」イベントと広島復興大博覧会ー「被爆の明るさ」のゆくえ/戦後沖縄と「終戦の記憶」の変容ー「記念日」のメディア・イベント論/日琉同祖論の変容と沖縄アイデンティティー「同祖」のなかの「抵抗」)/第3部 知・宣伝・ナショナリティ(戦時博覧会と「聖戦」の綻び/「博覧会のメディア論」の系譜/民族知の制度化ー日本民族学会の成立と変容/英語学の日本主義ー松田福松の戦前と戦後/社会通信教育のメディア史ー「ノン・クレディットの知」の欲望)/エピローグー「内側の住人の実感」への問い 感涙の彼方にかすむ、戦争のリアル。戦時と戦後は“あの戦争”に何を読み込んだのか。戦争表象から戦時・戦後の博覧会、民族学や日本主義の変容まで、近代日本における戦争・知・メディアの編成と力学を多様なテーマで描き出す、歴史社会学の濃密なエッセンス。著者一〇年間の主要論考一〇〇〇枚をここに集成。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史