最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

クラフト布で雑貨 & こものづくり 布なのにパリッと硬くて、折ったり切ったりできる!手づくりする新素材 /

商品について

JANコード
9784416719343
希望小売価格
1650
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2019年09月 / ジャンル:実用・ホビー / フォーマット:本 / 出版社:誠文堂新光社 / 発売国:日本 / ISBN:9784416719343 / アーティストキーワード:蔭山はるみ

内容詳細:目次:キッチンで使うもの(コースターいろいろ/ ランチョンマット ほか)/ ステーショナリー&雑貨(封筒いろいろ/ 書類入れ ほか)/ リビングで使うもの(北欧風ペンダントライト/ 3連ペンダントライト ほか)/ ファッショングッズ(まんまるバッグ&ポーチ/ スクエアバッグ ほか)/ クラフト布を作って小物づくりを楽しみましょう!(クラフト布の作り方/ クラフト布の使い方 ほか)
楽天での商品説明(bookfan 2号店 楽天市場店)
著者蔭山はるみ(著)出版社誠文堂新光社発売日2019年09月ISBN9784416719343ページ数95Pキーワード手芸 くらふとぬのでざつかあんどこものずくりぬの クラフトヌノデザツカアンドコモノズクリヌノ かげやま はるみ カゲヤマ ハルミ9784416719343内容紹介新感覚の布”クラフト布”。その作り方から使い方、完成した雑貨などを紹介した、今までにはない初めての本です!布本来の風合いはそのままなのに、紙のように自由に切ったり貼ったりして使える新感覚の布”クラフト布”。その詳しい作り方から使い方、クラフト布で簡単に作れるバラエティ豊かなおしゃれ雑貨約40点を一挙に掲載した、布好き、手作り好き、工作好き注目の、初のクラフト布本です。「クラフト布」は布本来の風合いや魅力はそのままに、紙や工作材などが持つ、布にはないさまざまな特徴や魅力がプラスされた新感覚の布。ハンドメイド・クリエーター、蔭山はるみさん考案のオリジナル手法で、布と木工用ボンドがあれば誰にでも簡単に作ることができるばかりか、布をクラフト布にすることで、普通の布の状態ではできなかったこと、作れなかったものがどんどん作れるように!他に類を見ない注目のアイデアです。布とボンドが手を組むと布なのに、紙みたいに使えるこれまでになかった“新素材”に変身します。面倒な作業や特別な道具は、一切必要ありません。身近な道具を使い、布に水で溶いたボンドを塗り広げて貼り合わせ、乾かすだけでOK。それだけで、やわらかかった布がガラリと変身します。布がクラフト布に変身するだけで、こんなことが可能に!・ クルッと丸められてしっかり立つ!・ カットしても端がほつれない!・ かたいから、折り紙みたいに折れる! 穴もあけられる!・ アイロンをかけると、やわらかくなって元通りに! 冷めるとまた硬くなる!・ 鉛筆で書けて消しゴムで消せる!新たな特徴が加わるから、普通の布では作れないものも作れる!布なのに紙のように使えるのがクラフト布最大の魅力です。貼る、折る、つなぐ、切るなど、縫う以外のさまざまな手法が使え、平面だけでなく、立体的でしっかりと自立した作品づくりもOK。どんなにちいさな布でも使うことができるので、ハギレの利用法としてもおすすめです。布好きの方はもちろん、工作感覚で布が使えるため、ちいさなお子さんでも楽しめるほか、布は好きなのにお裁縫が苦手で…なんて方も、気軽にいろんな布作品作りが楽しめます。本書は、クラフト布の詳しい作り方プロセス解説をはじめ、クラフト布の扱い方やおすすめの布やボンドの使い方、覚えておくと役に立つポイントなどを、写真入りで詳しく解説します。クラフト布を使って作れるアイテムも、キッチン&リビング小物、ステーショナリーからファッション雑貨に至るまで、約40点以上にわたってバリエーション豊富にたっぷりと掲載しています。■目次抜粋INTRODUCTIONこれがクラフト布です!キッチンで使うものステーショナリー&雑貨リビングで使うものファッショングッズクラフト布を使って小物づくりを楽しみましょう!材料と作り方*****************************************※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次キッチンで使うもの(コースターいろいろ/ランチョンマット ほか)/ステーショナリー&雑貨(封筒いろいろ/書類入れ ほか)/リビングで使うもの(北欧風ペンダントライト/3連ペンダントライト ほか)/ファッショングッズ(まんまるバッグ&ポーチ/スクエアバッグ ほか)/クラフト布を作って小物づくりを楽しみましょう!(クラフト布の作り方/クラフト布の使い方 ほか)