最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

戦後日本を問いなおす 日米非対称のダイナミズム ちくま新書 / 原彬久 〔新書〕

商品について

JANコード
9784480073204
希望小売価格
968
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2020年09月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:新書 / 出版社:筑摩書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784480073204 / アーティストキーワード:原彬久

内容詳細:米日の支配・従属関係の原型は、太平洋戦争の勝者と敗者との上下・優劣関係のなかで形成された。米国主導のこの「日米非対称システム」が生んだ天皇制温存、新憲法、旧・新安保条約が戦後日本にとって何を意味するかを分析。米国優位を許す弱者日本独自の理由を考察する。また冷戦後の安保条約変容を検証。中国台頭・米国後退のなか、政治的自立を欠く日本を厳しく見据える視点から、相応の軍事的負担を担いつつ民主主義を確たるものにするため、いま日本国民が何をすべきかを問う。目次:第1章 戦後日本の母型/ 第2章 憲法九条と国際・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
日米非対称のダイナミズム ちくま新書 1515 原 彬久 筑摩書房センゴニホンヲトイナオス ハラ ヨシヒサ 発行年月:2020年09月09日 予約締切日:2020年07月29日 ページ数:288p サイズ:新書 ISBN:9784480073204 原彬久(ハラヨシヒサ) 1939年生まれ。東京国際大学名誉教授。法学博士。プリンストン大学客員研究員(1977〜78年)。専門は国際政治学、日本政治外交史。早稲田大学第一政治経済学部卒業。岸信介へのオーラル・ヒストリーの実践や安保改定の政治過程をめぐる先駆的研究で知られる。著書に『戦後政治の証言者たち』(岩波書店、日本エッセイスト・クラブ賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 戦後日本の母型/第2章 憲法九条と国際政治/第3章 日米非対称システムの内実/第4章 冷戦が終わって/第5章 安全保障政策と外交力/第6章 政治的「自立」への道 米日の支配・従属関係の原型は、太平洋戦争の勝者と敗者との上下・優劣関係のなかで形成された。米国主導のこの「日米非対称システム」が生んだ天皇制温存、新憲法、旧・新安保条約が戦後日本にとって何を意味するかを分析。米国優位を許す弱者日本独自の理由を考察する。また冷戦後の安保条約変容を検証。中国台頭・米国後退のなか、政治的自立を欠く日本を厳しく見据える視点から、相応の軍事的負担を担いつつ民主主義を確たるものにするため、いま日本国民が何をすべきかを問う。 本 人文・思想・社会 政治 新書 その他